なせばなる、なさねばならぬ、何事も
ワークスペースがかなり整ってきました。
在宅勤務も長くなってきて、家で作業する頻度も上がってきていたので押し入れをスタンディングデスク化したのですが、この機に持て余していたデスクトップパソコンをもっと活用したいなあ〜と思っていました。
https://note.com/mtrsmkn/n/nf54793002366
(こちらは前回の記事)
今回の登場人物は以下の3つ。
・デスクトップパソコン(本体)
大学入学時に買ったパソコンに流石にガタがきていたので買い替えた矢先、生活拠点が移ることになり、また新しく購入したタブレットパソコンの使い心地が良すぎて持て余されることになる。容量とスペックが無駄になっているのが悲しい……でもCD・DVDの再生にはこの子がいないと始らないぜ!
・ディスプレイ
これ。21.5インチらしい。acerのもの。それはそうとacerってエイサーって読むんですか!!?初めて知った……これまでアセールって読んでた……。
生活拠点の移動に伴い購入したもの。結構いい感じのサイズ感でお気に入り。A4の書類を100%サイズで見られるのは正義でしかない。スタンディングデスクに乗せられて第二の人生を歩み始めようとしている…。
・surface go
転職した初月、貰えないと思っていた給料が入って嬉しくて衝動買いしたもの。(その後無事経済的に死亡)
本来の目的はペイントソフトでのお絵かきで、実際その用途でも使っていたが、最近はもっぱら人から飛ばされてきた書類や文書の赤入れに使用。持ち運びしやすいサイズ感と意外と軽いフットワーク、プレゼンに適したちょうどいい大きさの画面など大きさと存在感に反してバリバリのメインPC。多分次のも同じシリーズ選んじゃうかも。
最近のパソコン周りの悩みは、①すっかりメインPCと化したsurfaceちゃんがかなり小さいのでそのサイズ感をどうにかスケールアップしたい!ということと、②surfaceちゃんのその小ささゆえにUSBが直挿し出来ず邪魔なリーダーをつけての作業が常になっていること、③元メインPCのデスクトップちゃんがほとんどいじれないまま不遇の時代に突入していること、④プリンター購入時にミスってワイヤレス印刷ができないこと……などでした。
配線周りも結構ぐちゃぐちゃになっていたので、作業環境を再構築するこのタイミングで見直せないかなと思っていました。
具体的には、デスクトップPCに繋がれたディスプレイをワイヤレスにすることと、surfaceからデスクトップPCをディスプレイを繋がずにいじれるようになること。
最初は、「どちらかのパソコンをディスプレイの代わりとして使って連携していく」というイメージでGoogle先生に色々と知識をいただいていたのですが、バチっとハマる言葉が浮かばず苦戦していました。
そこでふと「リモートデスクトップ」という言葉が浮かび調べてみたところ、自分の思っている形にかなり近い作業環境が実現できそうだと感じました。
実現したいことは、そのイメージにピッタリな言葉を見つけるまでが最大の難関だと思い知りました。
計画としては、こうです。
surfaceをデスクトップPCに対してリモートデスクトップで連携し、ネットワークを介してPC作業ができるようにします。
その上で浮いてしまったディスプレイを、surfaceのデュアルディスプレイとして使用し、動画視聴とデスクトップのリモート操作用の広いモニターとして活用する……というプラン。
電源の引き方や線の繋げ方にちょっと骨が折れそうですがほぼやりたいことが実現できそうだと思ったので早速チャレンジ。
我が家のPCはいずれもホームエディションだったので、リモートデスクトップ機能が搭載されていませんでした。ですので、新しく何かしらのソフトを介してリモートデスクトップが使えるようにしなければいけません。
こちらのブログを参考にまずは「RDPWrap」というソフトを使う方法を試してみました。しかし、セキュリティでどうしても引っかかって導入出来なかったため、断念……。
リモートデスクトップで調べた際に「Chromeリモートデスクトップ」というワードが目に留まったので調べてみたら、Google Chromeを介してリモートデスクトップを使えるシステムがあるようだったので今度はそちらにチャレンジ。こちらはすんなりと導入できた上、iPhoneからもデスクトップがいじれるようになるという嬉しい誤算も。
リモートデスクトップ設定が終われば、デスクトップPCに直挿しするディスプレイはいらなくなるので、ディスプレイちゃんはsurfaceにお引越し。
以前にパソコンを家のテレビに接続する試み(忘れてしまったけど、やはりワイヤレスディスプレイをやりたかったのか「anycast」が手元にあった。画質が酷かったので断念したのか?)のときに使ったHDMLのケーブルがたくさん残っていたので、接続は楽々でした。
で、早速ユーステスト。これからはノートPCで作業しながら、リモートデスクトップのデスクトップPCで動画などをみたいな〜と思っていたので試してみたら十分な画質と速度でレスポンスもあり、スピーカーもディスプレイ内蔵のものが上手いこと機能してくれたので、いい感じです。
また、リモートデスクトップを使えば自室のPCに有線で繋がっているプリンタにも指示が送れるので、実質無線プリンタと同じ形になりました!よしよし……。
ということで、今回の作業環境整備の目標、
①メインPCのsurfaceを大きな画面で操作したい(クリア!)
②surfaceに刺したUSBリーダーを外したい(外出時にはデスクトップPCにUSBメモリを挿していれば操作が可能なのでクリア!ただし作業場ではHDML接続の関係で完全には外せない。)
③デスクトップPCを活用したい(クリア!)
④プリンタでワイヤレス印刷をしたい(クリア!)
と、オールクリアになりました。
今後の課題としては、配線や接続関係をスッキリさせたり、これからの作業に伴って出てきた不便な部分を解決することになります。
また追ってご報告します〜。