見出し画像

#614【兵庫】姫路モノレール歴史探究の旅


見てくださりありがとうございます。

kayoです!

今回は、姫路に行ってきました。

姫路と言えば、姫路城!

はい、
世界遺産登録されてるからもちろん有名です。

それ以外にも有名なものがありまして、
姫路モノレール遺構群というもので、
2020年に土木遺産に認定されました。


今回は姫路モノレール歴史探究の旅を
ご紹介します。

手柄山中央公園


姫路にある手柄山中央公園

1966年に開催された姫路大博覧会の会場だったこの場所には、
水族館、温室植物園、陸上競業
などがあります。

2020年9月に閉園してしまったんですが、
遊園地もあったんです...。

あと、2018年3月には
回転展望台は老朽化のため閉鎖された
のですが、建物が保存されています。

ロサンゼルス国際空港のテーマビルをまねたらしい


他にもスリラー棟と呼ばれる
西洋を感じるお城の建物もあります。

棟は迷路のようで、姫路の町を一望できます



まだまだ博覧会開催当時を彷彿される
ものがあります。

手柄山交流ステーション

こちらには、
姫路大博覧会に合わせて開業し、
1979年に廃止となった
姫路モノレールの展示がされています。

園内には駅舎だったり

モノレールが展示されています。

車内に入ることもできる!

博覧会当時の様子も展示されています。

手柄山中央公園内をぐるっと回れば、
好奇心がくすぐられる建物がたくさんあり、
姫路大博覧会当時に
タイムスリップしたような感覚になりますよ。

モノレールの廃線跡


姫路モノレールがあった
姫路駅から手柄駅の廃線跡を巡りました。

その距離は1.6kmほど


姫路イオンタウン近く船場川
川沿いに位置します。

橋桁が撤去されずに当時の面影を色濃く残します。

そして、山陽電鉄姫路駅近辺

驚くことなかれ

ビル屋上から橋脚が突き出す区間が現れます!


屋上に橋桁が載っているかと思えますが、
橋桁に巻きついてビルが建ったそうです。

ビルに巻き付いてない部分

この廃線跡もなかなか衝撃的だったのですが、

高尾アパートという所があって、
下が店舗、3階がモノレールの駅で
その上が住居で建物の中を
モノレールが走ってたそうです。

でもそのアパートは解体されてしまい、 
見れなくなってしまいました...とても残念!

興味がある方はググってくださいね笑



ではおすすめご飯とおすすめカフェのご紹介

姫路の地酒と姫路おでん本舗

ピオレ姫路おみやげ館の播州うまいもん処にある「姫路の地酒と姫路おでん本舗」

姫路のおでんって生姜醤油で食べるんですが、しってましたか?

姫路おでん本舗5品盛り

こんにゃくが姫路城の形をしています。

味はしっかりとしていてだしはあっさりでおいしかったです。

上高地あずさ珈琲

姫路名物アーモンドトースト

食べたことがなくて、
食べたいと思って行ったのですが、モーニングしかこちらでは食べれないそうです...

姫路にあるのに、
信州の素材で料理するカフェらしく

おすすめのアップパイを注文しました。

温かいパイ生地はサクサク、濃厚なカスタードとりんごの甘くて、そして冷たいアイスクリームの組合せがとてもおいしかったです!

アップルパイが美味しすぎて感動してしまい、アーモンドトーストの存在を忘れさせてくれました。

姫路モノレールの歴史旅
いかがだったでしょうか?

姫路は古くから交通の所要で、
経済・産業の重要な拠点として発展してきたからこその軌跡を感じることができました。


ここまで
お読みいただきありがとうございました。

では、
Have a nice trip


ライター:kayo

兵庫在住
日日是好日: その一瞬一瞬毎日の積み重ねが毎日を好日にする。かけがえのない瞬間を撮影しています。

▪️Instagram
@nichinichi_korekozitu

▪️Twitter
@nichikore_t

-----------------------------------------------
実はnoteは、ログインユーザでなくても「スキ」が押せます!
旅に出たいなあ、いつか行きたいなあ、と感じたら、ぜひ「スキ」おしてくださいな~!「スキ」「コメント」「マガジン登録」「シェア」とても励みになります!

-----------------------------------------------

【SNSでも発信中!!】
フォロー&いいね&シェアで一緒に旅に出ませんか?
🐦Twitter: @mtow_0521
📸Instagram: @mtow_0521

記事をご覧いただき、ありがとうございます。サポートいただいた資金は、今後の取材や旅のためとして、記事制作に活かしていきたいと思います!宜しくお願いします!