![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/105839361/rectangle_large_type_2_1e3f8bab15d26672f135817504e64d9b.jpeg?width=1200)
#640【岩手】アートを楽しめる、新名所ホテル 『MAZARIUM』と 盛岡散策の記録
こんにちは、 旅するフォトマガジン MとW のあきらです!
ゴールデンウィークも明けてから約1週ほど経過しましたが、
皆さまいかがお過ごしでしょうか?
![](https://assets.st-note.com/img/1684329106138-vY3wVk9Cv4.jpg?width=1200)
GWから解き放たれてみると、大型連休が待ち遠しい…泣 そんな時は、
次の旅行先、考えてみませんか?
私たちの旅記事が、『次のあなたの旅先』を決めるお手伝いとなれば嬉しいです!
今回の記事、ざっくりこのような流れです。
写真多めなのでさっと眺めていただき、是非最後までお付き合いください!
・盛岡に新規開業したホテル『MAZARIUM』へ
・ホテル周辺~河南地区~をお散歩
・おすすめカフェ、南部鉄器屋さんの紹介
東京から盛岡までは新幹線にて移動。
![](https://assets.st-note.com/img/1684339500853-qXccJvtF9k.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684339500859-Yv0VavjuBv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684339501279-bu47tkQ6YR.jpg?width=1200)
今年の盛岡旅で感じた「盛岡、こんなに観光客いたっけ?」という感覚。
やはりそうだ、めっちゃ人が多い!
それもそのはず、ニューヨーク・タイムズ紙(NYT)が発表した
「2023年に行くべき52カ所」に盛岡市が2番目に紹介されたからである。
![](https://assets.st-note.com/img/1684330963551-hlssih6f2u.jpg?width=1200)
街中には海外から観光にいらっしゃった方がちらほら、活気が戻ってきた様子。
![](https://assets.st-note.com/img/1684331340520-h85Uoj3xxG.jpg?width=1200)
暮らしていた地元がこうやって世界に知られていくのは、嬉しい限りです。
さて、前置きはこれくらいで本編へ。
◆ まざる、うむ、はじまりのホテル『MAZARIUM』へ
盛岡から世界へといえばもう1つ。
ここ数年で急激に認知度が増しているヘラルボニーもここ盛岡へ本店を構えている。
今回宿泊した場所は、ヘラルボニーがアートディレクターを担当した
2022年10月開業のホテルとなります。
![](https://assets.st-note.com/img/1684327886904-3C7v2aRwI3.jpg?width=1200)
実はこのホテル、盛岡バスセンターの中に入っています。
盛岡駅からはバスで15分ほどでつく距離。
(でんでんむし号というバスなら運賃は120円)
外観から見ていきましょう
![](https://assets.st-note.com/img/1684331757991-LUaPEeH8V2.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684331873615-7BNg6Pvlp6.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684331815615-EU4c29qQg1.jpg?width=1200)
サウナ、ジャズ博物館、フードコートetc…
地元に根付いた暮らしを体験できるおすすめスポットです!
![](https://assets.st-note.com/img/1684332059955-Bhtals4HD7.jpg?width=1200)
3Fへ向かいチェックイン。
![](https://assets.st-note.com/img/1684331525465-wHdLdoRoXn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684330068257-PNZqlpivnw.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684340267334-GZ1gwLBU52.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334797896-qqPpes2d5P.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684343568801-9mavx2wEGf.jpg?width=1200)
ラウンジでは曜日によって生演奏もあり、いつか聴きに行ってみたいな。
実はアートルームを予約しているのですが、その前に1つ。
ちょいちょい『ヘラルボニー」というワードが出てるのでご紹介を。
(ご存じの方もいらっしゃっるかもしれませんが、岩手から世界へ羽ばたいているブランドなのです。これから日本中、世界中でこのブランドを目にする機会が増えていくよう応援中です!)
今回宿泊したアートルームはこちら!
全8名の作家の作品をモチーフにアートルームが設定されています。
![](https://assets.st-note.com/img/1684332505932-GBA4OMnJiI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332510307-53SyD5VQl3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332529034-WhijokydAJ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332572507-ujSXuYrxcu.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332537477-ydaWvXcUL7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332566110-SC1QeJyEqh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332586587-3HWCp7NOQs.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332599007-pUDylC4Qyo.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332633160-gE5roSzmV7.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332638934-t0WhV9AObW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332641912-HFTjgWrZNa.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332641843-o08YTSHSqN.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684332645772-D6feKi3Gjs.jpg?width=1200)
ぐっすり寝た後は、朝にサウナへ。(本格的なやつでした)
朝食はラウンジにて。
![](https://assets.st-note.com/img/1684343600704-S4qaw9h28l.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684343672035-XGDfTQSd6a.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684343675889-nOM10aEkgW.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334777812-JQybFMONIs.jpg?width=1200)
◆ ホテル周辺~河南地区~をお散歩
ホテルから徒歩数分で寄れる場所なので、散歩がてらお立ち寄りください!
・岩手銀行 赤レンガ館
![](https://assets.st-note.com/img/1684334017210-kja3cOWpXj.jpg?width=1200)
この赤レンガ館、東北地方では唯一の辰野金吾さん(東京駅丸の内駅舎等)が関わった建築物なんです。
![](https://assets.st-note.com/img/1684334016548-k6z2Lrr81C.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334080331-pQlEk65KGU.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334083702-KJeTxick8v.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334091460-D6DFbdjNxX.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334093763-F8QEiste21.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334094132-GtGKWQsLwL.jpg?width=1200)
・中津川、紺屋町エリア
![](https://assets.st-note.com/img/1684333977112-bjfWIgY9LI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334438051-FACdpRYKi8.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334451441-1IQDwj2sXh.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334451508-o81udaLjLj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334453788-c0hEQxKVbg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334454650-9w8e96YtB9.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684344049887-XXlJn2RDJ7.jpg?width=1200)
1本隣の道へ入ると、また風情のある建物たちと出会えます
![](https://assets.st-note.com/img/1684334005013-LtRp919UFy.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334005087-D9eH7Db9I3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334007653-uvf9eM6cQB.jpg?width=1200)
今回はござ丸というお店で日用品を調達してみたり。
◆ おすすめカフェ、南部鉄器屋さんの紹介
以降で紹介するお店も、ホテルMAZARIUMから徒歩数分圏内となります。
是非お立ち寄りください!
・羅針盤
![](https://assets.st-note.com/img/1684333063846-16UM8EsYSj.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684333065119-h75T9uHNYc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684333084851-elSfhYOuYR.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684333094749-GRCutJhXFu.jpg?width=1200)
・紅茶の店 しゅん
![](https://assets.st-note.com/img/1684335012950-chAzv4kn11.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334983763-I6EFNybgzP.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335059667-YNdJATeHxi.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335062970-45fnqsRFw3.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335064888-ZTofnsTIHI.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335070296-BFAt8xtwC4.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335076974-euyoaCTjQQ.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335076650-Swa8DNTsBn.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335034267-u2AIB4yPiY.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684335036091-pxvxCyNb0w.jpg?width=1200)
・南部鉄器 釜定
![](https://assets.st-note.com/img/1684333674722-Hjt9stlHLv.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684343530636-Uc5QaoVNwK.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334062092-evu07Ux0MF.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334061911-myLsdOjmyS.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334064484-cHNSDJxCoc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334064469-jlzV690ZFc.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1684334080332-ZCnSQIWrBq.jpg?width=1200)
我が家でも釜定さんのポットがかわいくて愛用しております。
モダンでシンプルなデザインの鉄器があるのがお気に入りポイント
さいごに
ご覧いただきありがとうございました!
記事を書きながらまたカメラを持ってスナップしに行きたくなってしまいました笑
盛岡のおすすめスポットや雰囲気等感じ取っていただけたなら幸いです。
盛岡市が気になった方は過去記事もございますので、参考にご覧いただけると嬉しいです↓
※実はこの#611の記事を書いた際に行きたかった場所へ今回の旅で寄れたことが密かに嬉しかったりします。
今回の記事には書いていないですが、The Bar佐藤にもお邪魔しました(バー百名店の一つ)。美味しいお酒も楽しめて、最高の盛岡旅でした…!
![](https://assets.st-note.com/img/1684344121960-fEsxJcJgrU.jpg?width=1200)
さて、次はどこへ行こうかな
Fin.
使用機材
Camera:SONY α7RⅢ / SIGMA fpL,dp0 quattro / iPhone
Lens:SONY FE 20mm F1.8 / SIGMA DG DN 45mm F2.8
noteはログインユーザでなくても「スキ」を押すことができます!
旅に出たいなあ、いつか行きたいなあ、と感じたら、
ぜひ「スキ」をおしてみてください。
「スキ」「コメント」「マガジン登録」「シェア」が僕たちにとって、
とても励みになります!
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
【MとWのポートフォリオサイトもぜひチェックを!】
依頼やご相談等は、Contactページ申し込みフォームをご活用ください。
【MとWのSNSもあります!】
フォロー&いいね&シェアで一緒に旅に出ませんか?
| ライター紹介 |
AKIRA SASAKI
1992年、岩手生まれ岩手育ち、栃木⇒神奈川在住。
旅先での記憶を写真を通じてお伝えします。
守備範囲 [ 写真 × 旅 × 趣味 ]
いいなと思ったら応援しよう!
![旅するフォトマガジン MとW](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33725260/profile_a4f86f39aa697f6d1f69fe247559ee02.png?width=600&crop=1:1,smart)