![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88357864/rectangle_large_type_2_49567c2573fddb03911c0fd94ef942d6.jpeg?width=1200)
#566【NYC】物価やばいなニューヨーク!前編
どうもてんです
本日はひっっっっさびさの海外編です!
てきとーなタイトルですみません笑
いやほんま高かった、、、
過去の僕の海外記事はこちら
ネパール
キューバ
シリア
ジョージア
ジープ島
ラオス
この夏ようやく海外への道が開き始めてずっとガラガラだった羽田空港の国際線出国ゲートが少し賑わいを取り戻していました
僕が今回行った8月は帰国時のPCR検査は必要(2022年9月7日時点ワクチン接種者は帰国時のPCR検査も不必要になったようです)なものの隔離期間は無くなったといったタイミングでだいぶ海外に行きやすくなった最初の長期連休ってことでちらほら周りにも海外飛び始めた人が出てきました
今回の旅は約2週間
ニューヨーク→マイアミ→カリブ海クルーズ(バハマ)→トロント
今回はその中のニューヨーク編
久々の海外楽しみ過ぎて予定詰め込みに詰め込んだのでニューヨークだけで書こうと思えば5記事くらいになりそう笑
さすがに終わらないのでとりあえず2記事くらいにまとめたいと思います、、、笑
ってことで
Here we go!!!
おしゃカフェ溢れる街ニューヨーク
日本で珈琲にどちゃはまりしてる僕ですが今回ニューヨークでも色んな珈琲飲みまくりたい!そして出来ればおしゃれなカフェに溶け込んでニューヨーカー風味醸し出したい!との思いでまわりまくったカフェ達をいくつかご紹介させてください
一つ一つがっつり感想書きたいものの、、、めっちゃ長くなるので簡単に!笑
気になるところあれば是非コメントください
詳細&感想返します笑
①Black Brick Coffee
+1 718-384-0075
https://goo.gl/maps/zWMU23nHHMA6mYSe7
裏庭がおしゃれなカフェ
店内も年代物のインテリアを集めてえぇ雰囲気出てました!
②Joe Coffee Company
+1 631-305-5251
https://goo.gl/maps/eEJtRJTKZ72z3w9Y9
たぶんチェーンでNYだけでも何店舗か発見
上の間接照明がかっこよかった
③Birch Coffee 14th street
+1 212-686-1444
https://goo.gl/maps/dn8JJZVJh75aKtDEA
ラテがめっちゃ好み
こじんまりした店で系列店あり
窓からの光の入り方がすごくよかった
何故かトトロの絵が笑
④% ARABICA NEW YORK DUMBO ROASTERY
+1 718-865-2551
https://maps.app.goo.gl/Kn7Z25kTa8p4DQof9?g_st=ic
京都のアラビカのブルックリン支店!
他アラビカと同じく空間作りが最高にうまい
着物で行ったら店員さんにめちゃめちゃ写真撮られました笑
⑤Bluestone Lane 330 Madison Avenue
+1 718-374-6858
https://maps.app.goo.gl/GmTRYryjc16qhtCG8?g_st=ic
オージーカフェ文化ベースのカフェ
死ぬほど歩いた後に少し休憩のため来訪
⑥Stumptown Coffee Roasters
+1 347-414-7802
https://maps.app.goo.gl/6vYRwki29r62FD4S6?g_st=ic
ドラマフレンズに出てくるフレンズアパートメント近くのカフェ
家の近くにあれば入り浸るの間違いなしの雰囲気
以上カフェ祭り!笑
他にも行ってみたいカフェが死ぬほどあるNYC
カフェ巡りしてるだけでもめちゃ楽しかったです
ただ、、、高い、、、
カフェが高いというより何もかもが高い
この時1ドル140円ほど
為替も円安が酷かったってのもあるんですがそもそものNYの物価が爆上がりで久々の旅で財布の紐が緩みまくってる状態でも躊躇するレベル笑
4年ほど前にNY訪れた時より1.3-1.4倍になってる気がしました
チップも昔は15%くらいで十分だった記憶ですがこの時は大体どこも18-23%
ニューヨークは州税も高いので色々合わせて日本円に換算すると、、、
クロワッサン+ラテで2,000円!?
みたいなのがそこら中で発生してました笑
きつい、、、圧倒的にきつい
2,000円あればそこそこのイタリアンランチでドルチェ追加してドリンクも追加料金かかるブラッドオレンジジュースに変更してもお釣りくるレベル
牛丼縛りなら丸2日分の飯食えるやん、、、←
一時期の超円高70円台くらいでようやく日本の物価くらいかな?と感じたのでほぼ物価2倍!!笑
おそろしやニューヨーク、、、
カフェの次はご飯!
てことで次は食事!
ニューヨーク滞在は駐在している妹家族のところに泊まったので朝晩は基本妹宅で食べました
そんなわけでそんなにバリエーションないんですが、、、笑
①The Seafire Grill
+1 212-935-3785
https://maps.app.goo.gl/qJuoeyCrvWxPpn86A?g_st=ic
元々がステーキレストランのシーフードレストラン
プリフィックスランチというお得なランチをいただきました
僕はシーフードではなく敢えてのステーキ!笑
そして前菜なロブスターのビスクがもううま過ぎてうま過ぎて、、、
②Black Iron Burger
+1 212-447-1106
https://maps.app.goo.gl/Am4kwiWDHZDXxBa4A?g_st=ic
Mr.ハンバーガーと呼ばれるくらい北米に行くと毎日ハンバーガー食べてた僕
ここは少しお高めのファストフードではないハンバーガーレストランみたいなとこ
肉が肉肉しててめっちゃ肉でした!←語彙力
③グリマルディズ ピザ
+1 718-858-4300
https://maps.app.goo.gl/PmcKqBiAVVPP1JRF6?g_st=ic
ブルックリンの超人気ピザ屋さん
入るのに1時間くらい並びましたがめちゃ美味しい
ただ、、、めっちゃでかいので大人数で行くのをおすすめします笑
④Los Tacos No.1
https://maps.app.goo.gl/BEo9Vv6JfYhHYwy19?g_st=ic
最後はこちらも大人気のタコス屋さん!
自分でトッピング選んでオーダー出来るんですが、、、ガヤガヤ店内+スペイン語圏の店員+トッピング名わからん状態で英語でオーダーなので難易度高め
まぁ先会計で値段変わらないのでパクチー嫌いやから抜きたい!とかなければ『All in!!』と言えばなんとかなる笑
ステーキ、ハンバーガー、ピザ、タコスとカロリーにカロリー上乗せしてカロリー食べた感じですがどれもとても美味しく値段さえ見なければ最高に幸せなご飯達でした笑
ちなみにお値段的には最後のタコス3つ+瓶コーラで3,000円いかないくらい
ハンバーガーがシェイクつけて4,000円くらい
たけーなおい
ピザは1枚3,000円くらい?
日本のピザが高過ぎるのでここはむしろ安く感じた
シーフードレストランはドリンクなしで8,000円くらい
めちゃめちゃ美味しかったけどランチで8,000円か、、、
くっ、、、
ただタコス3,000円って考えるとリーズナブル??笑
着物で出会う自由の女神
今回の旅の大きな目的はニューヨークに住む妹家族のところへ母を連れて行くこと
そんな母ですが着物の着付けの講師をしておりニューヨークでも着物が着たいと
そしてこのニューヨーク旅行のためにマンハッタン柄の帯を買ったからそれをつけてニューヨークの街を闊歩するのだと
マンハッタン柄の帯、、、?
謎の夢を語られ困惑する息子、娘ですが、それならせっかくなので家族全員着物着て歩こうでぃ!と全員分の着物引っ提げていきました笑
妹の家で着物を広げるとマンハッタン柄ってそういうことか!と摩天楼が描かれたきれいな帯を見て納得
そして後ろ側はなんと自由の女神像の柄があしらわれておりこれはコラボ撮影しなければ、、、と自由の女神像が鎮座するLiverty Islandへいざ出陣!
マンハッタンの南端の港からフェリーで20分ほど
フェリーからは帯と同じマンハッタンの摩天楼が見えます
これは島から見たマンハッタン
そして見えてきました自由の女神!(まぁずっと見えてるんやけど)
島から見た自由の女神
島の中にはミュージアムとお土産屋さんと自由の女神像のみ
自由の女神像の中にも入れるそうでしたが表で写真撮ることしか考えてなかったので入りませんでした笑
そしてこちらが自由の女神柄の帯と自由の女神本体のコラボ写真になります
母の夢が一つ叶った瞬間です笑
帰りの船でも一枚
この帯作った人もこうやってきてもらえて本望でしょう笑
そんなわけでニューヨーク前編はこれでおしまいです!
大量の写真載せたのでかなり長くなってしまいましたがお付き合いありがとうございます!
後編はニューヨークスナップ写真をメインに近いうちに書き上げたいと思います
お楽しみに、、、!
最後におまけでブルックリンのメリーゴーランドやティファニー本店載せときます笑
ティファニー本店の中は、、、写真撮れてないんですが何かすごかったです←語彙力
実は来年結婚10周年で妻にティファニーの指輪を送ろうと訪れたんですが為替と物価上昇及び日本に持ち帰ったときの関税合わせるとニューヨークで買うより日本で買う方がはるかに(10万円近く)安いということが判明し結局日本で購入しました笑
ニューヨーク怖い、、、円安怖い、、、
妻殿大喜びでした
さて、最後の最後に『MとW旅する写真展』の宣伝をば
残すところ1箇所!
旅の終着地は大阪です
これでおしまいなのでお近くの方是非足を運んでいただけたらと思います!
23日は僕も在廊予定です!
いいなと思ったら応援しよう!
![旅するフォトマガジン MとW](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/33725260/profile_a4f86f39aa697f6d1f69fe247559ee02.png?width=600&crop=1:1,smart)