マガジンのカバー画像

友達

10
運営しているクリエイター

記事一覧

年賀状が繋ぐ友達とのご縁

年賀状が繋ぐ友達とのご縁

 新年が明けると、ポツポツと年賀状が今年も届き始めました。辞める人も多いかと思いますが、年賀状が繋ぐ縁というのもある様に思います。

 高校時代からかれこれ35年の付き合いになる友人から年賀状が今年も届いていました。文面から気になり直で連絡したくなりました。自分からその友達に連絡を取るのは10年以上空いています。なんとかご実家の電話番号をうろ覚えだったので一か八か電話しましたら、果たして懐かしTち

もっとみる
友人との14年ぶりの和解

友人との14年ぶりの和解

 先日、私の仲人様が逝去されましたが、その仲人様の娘さんは私の友達です。友達の仲介で夫を紹介して頂き2001年に結婚しました。友達と夫は従兄弟同士になりますので私も友達とは親戚になりました。友達も今は群馬を離れていますが冠婚葬祭は必ずあえる事になります。
 友達とは高2からのご縁ですが、お互い結婚してからは距離の問題、親戚である事を理由とした関係性の近さなどを原因としていつのまにか疎遠な状態になっ

もっとみる
PTAをやってよかった

PTAをやってよかった

 もう卒業から四年近く経ちますが、長男が高校に入学と同時に親の自分もくじに当たり🎯PTA役員を3年間やらせて頂きました。学校に行く機会も結構あり3年間ですので当初は緊張と不安で気の進まないものでもありました。
 ですが3年間あれやこれや経験させていただく中で素晴らしい仲間のお母さんとの出会いもありました。特に思い出に残ることはその方の仰っていた言葉です。年末になると翌年控えた卒業式等の準備として

もっとみる
嬉しい出来事 4年ぶりの仲間からのメール

嬉しい出来事 4年ぶりの仲間からのメール

 子供が高校生の時、親の自分はクジでPTAを引き、3年間させて頂きました。正直当たった時は「え〜嫌だな、3年間も😱」という気持ちが強かったのですが、お陰で大人になったらできにくい友達がたくさんできました😚最近、疎遠にもなっていましたがその中の一人であるMちゃんがLINEで「皆で集まりたいね」と呟いていることに気がつきました。
 その投稿から二週間も経ってしまっていて、気が付かなかった非礼を詫び

もっとみる
落研の夏合宿

落研の夏合宿

 落研でも夏合宿というのがありました。といっても落語の特訓をするわけではありません。ただみんなでどこかに行き遊ぶだけのものです。

 一年生は連れていってもらうだけで呑気なものでしたが二年生になると計画から具体的な宿の手配など、全部任されるので夏休み前は結構話し合わなければなりません。

 私たちの学年には男子も四人いましたが、中でも工学部の松井くんは最も大人しい性格をしていました。
 女子は皆の

もっとみる
高校時代の友達とのご縁

高校時代の友達とのご縁

 高2の時、同じクラスになったKさん。凄く優秀で最初は「気が合わなそう‥」と感じた。ところが席が前後ろになり話してみたらそれは面白い子だった。視点の切り口が鋭く、斬新でとても笑いのツボが似通っていた。「面白いから読んでみて」といろんな漫画を貸してくれた。またその漫画の系統が私にはとても新鮮に感じた。
 そんな事で3年生も同じクラスになり結構いつも一緒に過ごした。彼女はとても勉強ができたのでいつも刺

もっとみる
これからママ友を作る人へ 私が思ういいママ友の見極め方

これからママ友を作る人へ 私が思ういいママ友の見極め方

娘たちが幼稚園に入る時、ママ友という存在を知った。

ママ同士の友達。

『〇〇ちゃんママ〜』と呼ぶ人もいれば、下の名前にちゃん付けて呼ぶ人もいれば、あだ名をつけたがるママもいたり、様々だ。

入園より前に、杏さん主演の、名前をなくした女神🗽というドラマを当時みていたので、学校🟰魔物が現れると勝手に思い込んでいた。

3年通って、仲良くなったママ友が2人いる。
年齢もちがうし、趣味もちがう。

もっとみる
ターちゃんとの遊び

ターちゃんとの遊び

 小学校時代の友達といえばたーちゃん。あるいて15分の所に住む幼なじみだ。森の様な庭のあるお家に住んで猫が大好きでいつも笑っている、習い事のピアノと書道も一緒に通った。
 よくやった遊び
    ザリガニ釣り🦞
    木登り 🌲
    カブトムシとり🪲
    高速道路横の草を編む🌱
    川べり散策
    秘密基地作り
    雪だるま作り⛄️
    祭壇を作って礼拝😱
  

もっとみる
凄いと思った同級生

凄いと思った同級生

 小学校6年の時、私は鼓笛隊に入っていました。運動会に向けて夏休みは練習がぎっしりと入っていて毎日の様に体育館や音楽室で練習をしました。ある時、担当の先生から自主練をしている様指令がありましたが、サボりたくなった私たちはある1人を除いて帰ってしまったのです。(40人くらい)その残った1人というのが同級生のなおくんでしたが、総指揮に任命され立派にマーチングを切り回して成功させました。
 そのなおくん

もっとみる
牛の出産とたーちゃんとの思い出

牛の出産とたーちゃんとの思い出

 いつものように幼なじみのたーちゃんと小学校からの帰り道。畜産業を営むお宅の横を通ると何か様子が変。おじさんたち二人が慌てふためいて牛の出産を介助していたのです。人手が足りないということで近所にいる農家のおじさんを呼びに行ってと頼まれ、たーちゃんと呼びにいきました。
 牛の赤ちゃんの足首に外から(親牛の産道に手を入れて縄を結びつけ)
大人三人で渾身の力で引っ張り出したのです。
 でなんとか牛の赤ち

もっとみる