Breaking2.45 RUNNING Log #30 (5/13-5/19) 最終回
こんにちは!山中です。
洞爺湖マラソンでサブエガを狙いにいきましたが、未達となりました。
2023年1月の勝田全国マラソンでサブスリーを達成してから、かれこれ1年5カ月経ち、このBreaking2.45 RUNNING Logも30回となりました。当初は1年くらいで2時間45分くらいまで行きたいなぁと考えていましたが、なかなか上手くはいかず、今日に至っています。
ということで、今回は洞爺湖マラソンまでの1週間のトレーニング記録と全体の振り返り、そして、今後について書いていきたいと思います。
Weekly Training 5/13-5/19
月 off
火 ジョグ30分+ws3本
水 朝ジョグ30分 / 夜ジョグ25分+ws5本
木 【RC練】6kmLT(23:40 / 3'57)
金 ジョグ33分+ws5本
土 ジョグ30分
日 洞爺湖マラソン(2:56:07 / 4'10)
週間走行距離:86.1km
レースウィーク!
基本はジョグのみ、しかもいつもより短く。ただ、少しペースを上げて。
3日前に札幌エクセルRCの練習会で6kmLTペース走。軽く心肺に刺激を入れる程度。
そして、レース当日。
結果は2時間56分07秒。昨年より17秒遅かった・・・。
詳細はこちらご覧ください。
1年5カ月の振り返り
2023年1月末の勝田全国マラソンで2時間57分17秒でサブスリーを達成してからの戦績は以下の通り。
2023年5月 洞爺湖マラソン 2時間55分58秒
2023年10月 金沢マラソン 3時間08分20秒
2023年12月 The Challenge Race 3時間03分51秒
2024年2月 さいたまマラソン 2時間55分50秒
2024年3月 板橋Cityマラソン 3時間10分43秒
2024年5月 洞爺湖マラソン2時間56分07秒
2023年の洞爺湖で1分ちょい縮め、順調にいくと思っていたのですが、、、2023年7月末~8月にかけて怪我に苦しみ、そこからトレーニングを積んでいきイイ感じかなと思いきや、結果の出せない日々が続きました。
とはいえです。フルマラソンでの結果はそれほど変わっていない私ですが、実は他の事はかなり変化しております(と思っている)。
変化その①~5000m、10000mのタイム
サブスリー達成当時(2023年1月時点)の5000m、10000mの自己ベストは、
5000m 2022年10月18日 18分18秒(ペース3'40/km)
10000m 2023年1月19日 38分00秒(ペース3'48/km)
でしたが、現在の自己ベストは
5000m 2023年10月19日 17分50秒(ペース3'34/km)
10000m 2024年2月22日 37分01秒(ペース3'42/km)
ともに、1kmペースを約6秒縮めており、走力は確実に伸びています。
また、ハーフマラソンの方も、2022年10月 札幌マラソン 1時間23分41秒(ペース3'58/km)から、約1年後の2023年11月 上尾シティハーフ 1時間21分53秒(ペース3'53/km)まで向上させることができました。
変化その②~トレーニングに対する強度感
私は、水曜に札幌エクセルAC女子チームのスピード練習に参加させてもらっていますが、サブスリー達成前は、一緒に行うことができませんでした。なので、分割したり、距離を短くしたりアレンジを加え参加しておりました。
しかし、今では、基本的には一緒にこなすことができるようになり、その強度感(トレーニング終了後のリカバリー時間)もオーバーリーチにならず、翌日木曜の札幌エクセルRC練習会でもしっかり走れるようになりました。
変化その③~走行距離
ここ最近の話なのですが、2024年4月を走り込み期と考え、走行距離を意図的に増やし、結果的に459.7km走ったのですが、特に怪我等することなく、終えることができました。
これまで最大でも月間400kmくらいしか走ったことが無かったので、かなり疲労感も残りましたが、このおかげで脚はかなり強くなった気がします。
サブスリー達成の頃は330km前後がトレーニングバランス的に良い水準だったと思っていましたが、現在では370~380kmくらいまで伸ばしてもトレーニングバランスを保ちながら適切なトレーニングができると感じています。
まとめ
以上が5/13~5/19の練習記録と1年5ヵ月の振り返りになります。
これまでサブエガやその先の2時間45分ギリを目指して、トレーニング記録を公開してきましたので、Breaking 2.45 RUNNINGというタイトルを付けていました。
が、しかし、今後の出場レースが、トレイルやウルトラ系に寄ってしまうため、フルマラソンで記録向上をすることが難しくなってしまいます。
ということで、この辺で一旦、このタイトルに終止符を打ちたいと思います。
とは言え、今後はウルトラマラソンやトレイルランニングのレースに出場していきますが、トレーニングのベースはフルマラソンの記録向上とほぼ変わることはないかなと思っています。
また、トレーニング記録は何らかのカタチで続けていきたいと思いますので、ご安心を(笑)
最後までお読みいただきありがとうございました!