![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139998366/rectangle_large_type_2_df308e2a53096b50a2bdb6710a15cc97.jpg?width=1200)
春は進む~十日町の棚田などを巡る~
棚田
日没までの時間は、十日町を楽しむ時間。
ある日は、星峠、儀明、蒲生、田野倉で棚田のある風景を楽しみました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139998399/picture_pc_5182d1d2d4674a931b927aa35a40abda.jpg?width=1200)
桜が咲き始めた頃。
陽が傾き、光の変化が強く感じられる時間帯です。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139998432/picture_pc_693b164c4dd827d4aa849bbbefb6bc54.jpg?width=1200)
雪も消えてなくなり、遠くの山は黄砂に霞んでいました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139998458/picture_pc_d494b7b1ca838f332ba495b2ff25ad30.jpg?width=1200)
人 再び自然に入る
写真を撮り、持ち帰ってみるたびにふふふと笑みがあふれ出る好きな作品です。
雪のあった頃には葉っぱがなかった蔦が、緑色に変わっていました。
背面に見える斜面も、いかにも妻有って感じです。
背の低い送電塔もいいアクセントになっていると思っています。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139998492/picture_pc_b052a04cf9cdf9387a399ec5d8c5c049.jpg?width=1200)
浅河原調整池
浅河原調整池では、桜越しに構造物を眺めます。
#土木学会選奨土木遺産 、東日本旅客鉄道株式会社の信濃川発電所の一部です。
ここも何度も訪れている好きな場所です。
黄砂による霞が無ければ、越後三山が見えるのにと思いながら。
ま、黄砂も楽しもう、って感じですね。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/139998509/picture_pc_a4955e250b1542ed3eac4959e5ab31d3.jpg?width=1200)
では。
いいなと思ったら応援しよう!
![てっさん](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/94533546/profile_c198a630b7ccb15750a9e57ff5936511.png?width=600&crop=1:1,smart)