
四谷(98/100)
お疲れ様です。
日中は汗ばんでしまいました。
四ッ谷駅を出るといつも方向感覚を失います。決して方向音痴ではないと思っていますが、あの大きな交差点を前にすると一瞬たじろぎます。
目印になる上智大学、迎賓館、アトレが堂々とあるのにどこに向かえばいいか分からなくなるのです。灯台下暗しとはこんなことでしょう。
そして今日は人の波にのまれ、そのまま上智大学まで運ばれました。これでまた自分を見失ってしまいました。
新学期だからなのです。ものすごい学生の量なのです。ほとんどが1年生のように見えました。はつらつとしています。
やたらに聞こえてくるのは「○○サー?」「○○サー!」。サーサー、サーサーが耳につきます。始めは上京したての新入生のお国言葉だろうと微笑ましく思っていましたがどうも様子が違うようです。
これでは同じ地方出身者が多すぎです。不思議に思いながらいつしか門まで運ばれてしまいました。少しだけ教授気分です。どう間違っても学生には見えません。こんな学生がいたら卒業させてあげたいです。
話を戻しますと「サー」は「サークル」の略語でした。「テニスサークル」なら「テニサー」となります。会社に戻り新入社員に聞きましたから本当です。若いって素敵です。
憧れは あのビルにも 負けないし
小さい空も 大きくみえる
失礼しました。
