![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/74203097/rectangle_large_type_2_9576a07c8e8b34c3fc8ae08befac41a4.png?width=1200)
【おすすめ見所】伊豆半島
いつもお読み頂きありがとうございます!
徐々に暖かくなってますね。
早速α7Ⅳ持って散歩。梅はもうだいぶ良い。桜のつぼみも膨らんできてる。#写真 #散歩写真 #写真好きな人と繋がりたい #photography pic.twitter.com/j3eNcrphTQ
— マルーター (@maltaaa) March 13, 2022
さて、今日は2008年GW 静岡 ~西伊豆、石廊崎など~(5/3~5/5)の自転車旅行記の番外編として、別の機会で訪れた伊豆半島の見所について書きたいと思います。
ちなみに伊豆半島については、直近で旅行にも行ってまして、その様子は【旅行記】修善寺温泉 ~大河ドラマに世界遺産も~にまとめています。
自転車旅行以外で私が訪れた場所の見所を都道府県、地域等に分けて紹介しています。是非お楽しみください。
*マガジンにまとめています。詳しい説明はこちら
* * *
今回の舞台(静岡県)
![](https://assets.st-note.com/img/1666612023541-evMcsjcYjP.jpg?width=1200)
三嶋大社
伊豆の国一の宮である三嶋大社。
今年の大河ドラマ「鎌倉殿の13人」でも、確か源頼朝と北條政子の初デートの場所だったと記憶してます。歴史あります。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179055627-26a23xIc4H.jpg?width=1200)
この時も3月に訪れたので梅が綺麗に咲いてました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179102370-QPQi07a4AF.jpg?width=1200)
拝殿は総欅造りの重要文化財です。源頼朝も挙兵前に戦勝祈願に来ていたそうです。 (今の社殿は江戸末期建立なので、当時とは建屋は違います)
![](https://assets.st-note.com/img/1647179153498-Kyom9gWt7V.jpg?width=1200)
拝殿の奥側、幣殿、本殿も重要文化財です。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179222986-FNvKZI0ltq.jpg?width=1200)
さすが「大社」と付くだけの神社です。なかなかの規模と威厳がありました。
境内には国の天然記念物にも指定される樹齢1,200年のキンモクセイがあります。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179261647-ciNaeTovhH.jpg?width=1200)
キンモクセイのお花が咲いている頃にまた来たいものです。
十国峠
私は、箱根・伊豆近辺に来ると十国峠に寄りたくなる性質です。
絶妙な長さのケーブルカー(やや乗車券が高い)に揺られて着く先は。。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179984088-gRhTr3YWOW.jpg?width=1200)
富士山のパノラマビュー!映えまくりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179549050-XMvXBfpIPI.jpg?width=1200)
十国峠は、海と山が織りなす景色を拝めるビュースポットです。360度視界が開けていて、本当に気持ちがいいです。
十の国(伊豆・相模・駿河・遠江・甲斐・安房・上総・下総・武蔵・信濃)が見渡せることからその名がついているらしいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179707411-ygQyKyNaLH.jpg?width=1200)
絶好調な日は、スカイツリーが見えるそうです。本当ですかね。。?
あとは、十国峠から続く伊豆スカイラインも本当に好きな道。まさにスカイラインという感じで空が本当に近く感じられるドライブウェイです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647179803148-yKQHHpUS8e.jpg?width=1200)
せっかくなのでストリートビューも貼っておきます。(ストリートビュー:伊豆スカイライン)
大室山
大室山。
まずは、その山容を見ていただきたいので航空写真を引用します。
![](https://assets.st-note.com/img/1647180361335-pvnFq7cGcg.jpg?width=1200)
見事なまでの円錐形火山、見事なまでの緑、まるでお椀を伏せたような姿にロープウェイが一筋伸びています。
これは、是非登りたくなりますよね。。
もちろん登ってみました。
![](https://assets.st-note.com/img/1647180093520-Bawa3kvemU.jpg?width=1200)
山頂は、火口の周りのヘリをぐるりと回ることが出来ます。何とも牧歌的な風景が広がっていて気持ちいいです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647180119703-cBFuqjrGHm.jpg?width=1200)
一年生植物に包まれた綺麗な山肌は、年に1回山焼きをすることで維持されているそうです。
![](https://assets.st-note.com/img/1647180147937-nzZTtGZtMz.jpg?width=1200)
もちろん、遠くを拝む景色も素晴らしいです。標高580mだそうで、スカイツリーには勝ってますね。
![](https://assets.st-note.com/img/1647180167831-FeDsBZVX48.jpg?width=1200)
山体は国の天然記念物および富士箱根伊豆国立公園に指定されています。
* * *
そういえば、冒頭のツイッターのつぶやきにもありましたが、最近カメラをSONY α7Ⅳという機種に買い替えました。
おニューカメラを買った!
— マルーター (@maltaaa) March 10, 2022
初めてのフルサイズ。
デカオモ。。そしてべらぼうに高い。。
しかし、それでも最近は撮影欲がムクムクしちゃって買わずにはいられず。それなら使い倒してやろうかと!#α7IV #SONY #写真 #写真好きな人と繋がりたい #photography pic.twitter.com/TTvC9gFcVQ
次回はそのことについてでも書いてみますかね!
以上!
最後までお読み頂き、感謝です!
よろしければ「スキ」をお願いします。
それでは!
*カバー写真:十国峠から眺める富士山(静岡)【2021年】
いいなと思ったら応援しよう!
![マルーター | チャリ旅記録作成中](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/24391589/profile_9c9a34642309c201ce8344d4d421759b.png?width=600&crop=1:1,smart)