
親の施設入所、迷っていると・・・
病院のMSWをしていると、感情を揺さぶるような映画って見れなくなります。
特に悲劇が全くダメ。
主人公がそれを乗り越えて、ハッピーエンド・・・かどうかは、関係ありません。
劇中に悲劇があること自体がね、もうダメ。
当事者の心情やら、境遇やらに感情移入してしまって、ずーんと落ち込みます。
というのも、こんな出来事が日常的にあるから。
先日のこと、内科に定期通院していた近藤さん(仮)が亡くなりました。
80代のおばあちゃん。
自宅が丸ごと、火事で燃えてなくなりました。
なんでこの出来事がしんどいかと言うと、関係者は「いつかそうなる」と思っていたから。
そう、近藤さんは認知症です。
もうね、ガスコンロで煮炊きは危なすぎ。
自宅訪問すれば、熱でぐんにゃり折れ曲がったプラスチックのまな板。
ケアマネの話では、フライパンで生卵を殻のまま炒めていたらしいし。
炊飯器をガスコンロにかけたこともあったのよね(しかも私の訪問中!)。
同居の息子さんには何度もお話ししたのですが、
「本人はまだ大丈夫と言ってる」
「本人は家にいたいと言ってる」
そればっかり!
よーく聞いてみると、介護にはお金は出したくないようで・・・。
それならね、お願いだから家から出て行って。
そしたら生活保護も受けれるし、施設も入れるのに。
家にいたいって気持ちはわかりますが、それって「生きていてこそ」のはず。
幼稚園の子供に、自由にガスコンロを使わせないでしょ?
ひとりで、家に置いとかないでしょ?
そういうことだから。
近藤さんの息子へ、あなたが口先だけで「本人を尊重したい」って言っている間に、
あなたの「大切なお母さん」は、家ごと火事で逝っちゃったよ。
本当にやるせない。
いいなと思ったら応援しよう!
