![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/131865607/rectangle_large_type_2_d441e02fe6b6aafa8179a35ee300f70d.jpeg?width=1200)
2023大阪・京都旅行(62) 京都鉄道博物館(29) 「ゴハチ」と呼ばれた電気機関車
2024年1月2日(火)
京都鉄道博物館
EF58形150号機
戦後を代表する電気機関車で、「ゴハチ」と呼ばれました。
![](https://assets.st-note.com/img/1708729744171-t2uQDA6eSH.jpg?width=1200)
あと3台、見学したことがありました。
172号機 碓氷峠鉄道文化むら(2014年10月撮影)
![](https://assets.st-note.com/img/1708730583182-4LIkfzUQHh.jpg?width=1200)
89号機 大宮鉄道博物館(2020年2月撮影)
![](https://assets.st-note.com/img/1708730895532-IBk0KkSxig.jpg?width=1200)
157号機 名古屋リニア・鉄道館(2023年8月撮影)
![](https://assets.st-note.com/img/1708731405455-6Av59jgFyQ.jpg?width=1200)
2024年1月2日(火)
京都鉄道博物館
EF58形150号機
戦後を代表する電気機関車で、「ゴハチ」と呼ばれました。
あと3台、見学したことがありました。
172号機 碓氷峠鉄道文化むら(2014年10月撮影)
89号機 大宮鉄道博物館(2020年2月撮影)
157号機 名古屋リニア・鉄道館(2023年8月撮影)