マガジンのカバー画像

イラストAI

17
運営しているクリエイター

#StableDiffusion

AnimagineXL+チョイ手描きでAIマンガを描いた感想文

AnimagineXL+チョイ手描きでAIマンガを描いた感想文

SDXLでAnimagine使ってマンガを描こう編の続きです。

学生時代にキャラ絵のファンアートなんかを物理ペン画+コピック等々で着色イラストする程度のお絵描き経験がありましたが、落書き以上のマンガの制作経験はありませんでした。

そういった素人が思うがままSDXLと先人の皆さまのお知恵を借りて一本練習用のものを描きあげてみたので感想をつらつらと述べていきます。

起承転結もなければオチもないと

もっとみる
AIに自分の絵柄を追加学習させた話

AIに自分の絵柄を追加学習させた話

 おはこんハロチャオ!AI画像生成を楽しんでいる電々(でんでん)です。

 AIの追加学習では昨今、色んな問題が頻出しています。特定個人の絵柄、キャラクター、あるいは実在の人物を再現させる事に特化したモデルなどが日夜飛び交っています。

 人のを勝手に使うなんて……そんなお気持ちが散見される最中、なら私自身の絵柄を追加学習させてみよう!と思い立ちました。

それがコレです!! civitaiなんて

もっとみる
AIイラストに魂をっ!(AI画像生成)■「心が温まる水彩画の世界」

AIイラストに魂をっ!(AI画像生成)■「心が温まる水彩画の世界」

今回は、水彩画テイストのイラストが作れるLoRA「EnvyAnimeWatercolorXL01」を使って表現しています。

Fooocusなら、今までに作成したイラストも、このLoRAを使うことで水彩画テイストに再生成が可能です♬

・ダウンロード先>>EnvyAnimeWatercolorXL01
・トリガーワード:watercolor(水彩)

水彩画の少女たち水彩画の猫耳少女たちこの猫耳少

もっとみる
生成AIでマンガ描いてみよう【簡易版】

生成AIでマンガ描いてみよう【簡易版】

マンガを読む人はたくさんいますが、マンガを描くという人はあまりいないかもしれません。
「マンガを描く」には、なかなか高度なスキルが必要になるからです。

実際に描いてみるとわかりますが、話のネタもなかなか浮かびませんし、限られたページ数の中でうまくストーリーを構成するのも難しいです。
そして何より「絵を描く」というのは、相当な練習をしないと思うようにいきません😅

ですが、今の時代に生きる私たち

もっとみる
生成AI漫画をやりだした感想文

生成AI漫画をやりだした感想文

生成AIを活用した漫画を見かける機会が増えてきており制作手法もさまざまなものが出てきていているため、自身で試してみている途中経過ですが所感を軽くまとめてみました。

noteでもこの話題を多く目にする機会が増えてきた印象です。

知識ゼロからStable Diffusionを1ヶ月ほど前から触りだしたのですが、美麗イラストを生成することやpromptを詰めていくやりかたはぶっちゃけあまり性に合って

もっとみる
画像生成AIに自分の絵を描かせた

画像生成AIに自分の絵を描かせた

連休を前に少し時間ができたので、以前から興味のあったStable Diffusion web UIをローカル環境にインストールし、さらに自分が描いた絵を追加で学習させて、画像生成AIに「自分の絵」を自動的に描かせる実験をしてみました。結論から言って、あっけないほど簡単に実現してしまい、いろいろと考えるところがありましたので、顛末を書いておきます。

前提としてわたしは長年趣味でイラストや漫画を描い

もっとみる
続・画像生成AIに自分の絵を描かせた

続・画像生成AIに自分の絵を描かせた

2023年の5月の連休の前後より、自作イラストの追加学習データ(LoRA)を元にローカル環境のStable Diffusion (SD1.5)を使ってAIに"自分の絵"を描かせるようになってから、おおよそ一年が経ちました。当時そのことについて書いた記事は、比較的多くの方に読んでいただけたようで、SNSなどを通じて今も時々リアクションがあります。

この一年間、多少の波はあっても、自分としてはこつこ

もっとみる
【AI漫画実験/第1回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた

【AI漫画実験/第1回】画像AIのSDXL+加筆で、手描きに近い白黒漫画を作れないか実験してみた

これは「今までガチガチに手描きで漫画を描いてきた奴が、AIをフルに作って従来の白黒漫画と同じフォーマットの原稿を作るとどうなるか」という実験の記録です。私は手描き漫画にAIを生かせないかと思っており、その上で期待しているのは、

①原稿作成の時間短縮
②クオリティアップ

です。AIで超絶クオリティの漫画が描きたい!というよりは、普段の自分と同じクオリティで構わないから、AIを使う事で時短できたら

もっとみる
【StableDiffusion】ただのAI美少女イラストに満足できない人のためのプロンプトの考え方

【StableDiffusion】ただのAI美少女イラストに満足できない人のためのプロンプトの考え方

はじめに

「技術はまず軍事に応用され、その次は性である。」
どこでこの言葉を聞いたのかはもう忘れましたが、聞いた時の納得感は今になっても変わっていません。実際、realisticにせよanimeにせよ、頭の中のあの子を形にしたくてAIイラストを触り始めた人は私だけではないはずです。
そして、手が崩壊したり、体が異形になったり、妖精が出てきたり、男(道具)が消えたりすることもあったが、画像生成AI

もっとみる
【イラストAI】ノイズやテクスチャを使って描き込み量をめちゃくちゃに増やそう!2/4【ノイズ法】

【イラストAI】ノイズやテクスチャを使って描き込み量をめちゃくちゃに増やそう!2/4【ノイズ法】


前回までのあらすじ

前回の記事の経緯で、
「ノイズをControlNetに流し込むことで、描き込み量や色彩を大幅に強調できる」事が判明しました。
今回はその知見を使って、実際に画像を出力していきましょう!

※StableDiffusion1.5とStableDiffusionXLで設定等が一部異なります。
SDXL向けノイズ法の記事も併せてどうぞ!

【チュートリアル】ControlNetに

もっとみる