成長と成熟と学習と(なぐり書き)
Q1.「身長が伸びる」は成長、成熟、学習のうちどれでしょう?
Q2.「精通する(男児が生まれて初めて射精を経験する)」は成長、成熟、学習のうちどれでしょう?(この例が出てくるあたり腐っても医学部ですね)
Q3.「自分は自分らしく生きても良いんだと気づく」は成長、成熟、学習のうちどれでしょう?
A1.成長
A2.成熟
A3.学習
(これあってなかったらごめんなさいですね…)
さて、解説です。
「成長・成熟(growth / maturation)」とは、生物としての構造・機能が変化することです。成長は主に身体の量的変化、成熟は主に身体の質的変化。
「学習(learning)」とは、経験や訓練を通して、知識や技術を身に付けたり、行動や価値観が変化したりすること。主に認知的・精神的な変化。
そして成長・成熟、学習をあわせて「発達」と言います。
学習と成長・成熟を分けて考えることは教育においてとても重要です。
なぜなら、眼の前の子どもがなにかできるようになったときに、果たしてそれが学習なのか、成長・成熟なのかを見分けることが出来ないと誤った学習を教師側がするかも知れないからです。
どういうこと?って感じですよね。
いくつか具体例を出してみましょう。
「50メートル走」が速くなるのは主に何のおかげか?と問われると多くの人が、まぁそれは「成長」なんじゃない?と思うのではないでしょうか。
実際、50メートル走の練習(学習)ってあんまりしないですしね。
「算数のテスト」の点数が伸びるのは何のおかげでしょうか?
これは、なんとなく「学習」のおかげが大きい気がすると思うのではないでしょうか?
もちろん、脳の発達(成長・成熟)なども関係はありそうですが…
では、「やんちゃをしなくなる」はどうでしょう?
難しいですね。
教師の指導や周りの友達との関係性の中で何かを「学習」したのでしょうか?
それともただ精神が「成長・成熟」しただけなのでしょうか?
ちなみにこれをわかりやすく説明したのがIEOモデルです。
学 習:Inputs→Environment→Outputs
成長・成熟:Inputs→Outputs
ということですね。
こうやって考えてみると、どれだけ自分が言葉を雑に使っていたかが分かりますね。
自分たちが成長成長と言っていたものは実は「発達」だったり、「学習」のことだったのではないですか?
こうやって一つ一つ、「分けること」が「分かること」に繋がります。
読んでくださりありがとうございます。 サポートは勉強用の本代として活用させていただきます。