見出し画像

これからのテーマを考えよう

 2ヶ月弱ほどほぼ毎日1000字を書いていく中で,「これについてはまた書きたいですね」的なことを何回書いてきただろうか。少なくとも片手は超える気がしている。

 そうでなくとも,こんなの書いてみたいというものはあるけれども,中々まとまらずに霧散する。そういうのも含めるとかなりストックがあるはずなんだけど,書く段階になると「まだ書けない」となって別のことを書く。最近はそれも枯渇気味。スランプか何かか?1000字に絞った弊害ともいう。


 そんな悲観はさておき,備忘的にこれから書きたいと思って溜まっているテーマを書き出してお茶を濁そうかなと思った次第。


クルマ関係の話

学生フォーミュラエピソード編

 学生フォーミュラ集中投稿の時に漏れたテーマ。エピソードは数多くあれど,それぞれが背景情報多めの身内ネタになりがちなので,どういう切り口にすればいいか思案中。身バレはこの際無視することとした。


新しいクルマの話

 マーチnismoSに替わって新しくなったクルマのレビュー。まだ慣れていないところもあり,おっかなびっくり乗っているので保留。レビューできそうな体験をためている段階。


好きなクルマの話

 小さいころからの憧れのクルマや,エピソードが好きなクルマをただただ書く回。こちらは書けるほどの情報はそろっているが,切り口を決めないとただの情報の羅列になるので保留。



音楽の話

さよならポニーテール「You & I」

 さよならポニーテールの新アルバム。まだ聴きこんでいないのと旬を逃した感があって保留。数年前まではアルバムが出るたびにレビュー的な記事を書いていたのにどうしてこうなった。


サカナクションを語る回

 サカナクションについても語りたい。けれども彼らは,というより一郎さんは,曲作りに際して情報発信が多い。入念なリサーチがないと矛盾が生じそうなので書き出せていない。


歌詞を語る

 お気に入りの歌詞の話。ただフレーズを並べることになりそうなので,これもテーマ設定が必要かなと。


そのほか

こういうの書きたい

 どちらも引き込まれるエッセイ。


ストラテジーを考える回

 ここで取り上げたゆる言語学ラジオの表現技法の話みたいな,いろんな人のストラテジーを分析する回。テーマ設定から何から何までハードルが高い。けれども,「人のストラテジーを知る」って自分の中でかなり興味のあるので,どうにかやりたい。



 といった具合に並べてみました。こうやって考えてみるとサクッと書けることは今のところ満足していて,骨太のモノが残っただけのような気がする。とにかく文章を書く筋力をつけようとしてほぼ毎日書くようにしたけれど,これってまとまった骨太の文章を書くときに使う筋力とは別なんじゃ……。

 そんな疑いを抱いたところで,今日はここまで。
 それではまた。


 あ,明日は夜用事があるのでお休みです。

いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集