1歳子持ち母のキャリアプラン。勤め人卒業するのをやめた、だがしかし。。。。

元々私は育休中の時間を使って、
自分でビジネスをやっていこうと思っていた。


子供が安定して夜通し寝るようになった生後10か月の頃から
約半年間地道にコツコツやってきた。


この継続力のけの字もなかった私が半年間続けられたんだからまだましな方、でもないか、、、。


内容はちょっと言えないけど、
とある人に出会ってしまい、
今のビジネスが全然できなくなってしまった。
心の問題というやつですよ。

なんか現実をみたというか。私何やってんだろというような怪しいことをやってた。


でも好きだから本格的にやっていきたいからこそ、
もっとプロの下で勉強して、人生経験積んでから
40~50代、老後にやっていきたい。


とこの話は置いておいて、
今まで私はなぜか


「勤め人卒業したい」


と強い執着心を抱えていました。


その執着もこの人のおかげで脱却できた。



そんなん私の勝手な野望であって、
勤め人が悪だとなんて思っている私の方が愚かだった。

まともに仕事も続けられたことがないのに。


そんな人間が、自分を律して自分でビジネスなんて成功できるわけなかった。



まずは勤め仕事を全うにしよう。

子供を産んだんだから、食わせてやらないといけないんだから。

ふわふわした、わけわからん食っていけるかどうかのビジネスはあくまで「副業」


これで食っていこうなんて思ったら恐ろしいもんだ。

家族を飢え死にさせてまでお前は勤め人辞めたいんか?

お前の都合だけ優先させてそんな人生でいいのか?


ってことを気付かせてくれた。

独り身のときとは違うんだ。しっかりしよう。



まだ社会人経験は実は2年くらいしかないようなもんなので、
今後のキャリアどうして行こうか。


旦那は来年には妊娠して子供産みたいとか言うてるし。

出産、、、頑張ってね。。。。←





ってなったら一年後には妊娠してるとなるとまあーまたキャリアプランがうまく立てられない。


今の仕事は退職確定で、
失業手当貰って、職業訓練校通って、正社員になるという目標を掲げていたんですけど、

そんなん妊娠してる暇あるかーー!って。



ここで歯食いしばってキャリア構築しないとうちの実母(プー太郎)みたいになってしまう。

ちなみに実母の口癖は「カネナイ」。



2人目できたとして、その子保育園入れるまではワイは在宅でなんとかどうにかして生活費稼ぐしかないのか。
在宅でも全然稼げる時代だと思うんだけどね。


自宅保育&家事しながらだと本当に厳しいのである。

私のリソースは限られているので、何かの手を抜かないといけない。
それか気合で時間を作る。時間さえ作ればなんとかどうにかいけるはず。

はず・・・・・・

なんだか私には気合が足りない気がしてきた。
もっと情熱的に取り組みたい。

誰か私のケツ叩いてくれんかなあ。


んでもそうすると家事も育児も疎かになってしまうんだよーーー…。

これはもうしょうがないかあ。



そもそも、来年の今頃の妊娠は反対してて、
あと5年くらいは妊娠いっかなーとか思ってるんですが。。。
これ旦那と議論しなおさないとな。
いや、でも旦那が出産してくれるんでは…?←



今後妊娠してぶっ倒れたときぽちぽち仕事できないことを想定して、
ストック型の収入基盤つくりが必要な気がしてて、

  • Lineスタンプ

  • ストックフォト

  • 有料の記事

  • kindle出版

  • YouTube

  • オーディオストック

を考えております。

とりあえず今はお試しでぽちぽちいじってます。
発信する内容がないこともない。
毎日コツコツ2時間確保してやっていくぞーーー!


フロー収入はクラウドワークス、不用品転売をぽちぽち。





悩んでてもしょうがないので、
やるべきことをたんたんとこなすんだ俺。






いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集