![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/132619188/rectangle_large_type_2_acdff20bba447f8aa00878bce5f44276.jpeg?width=1200)
【海外ノマド失敗談】ノマドワーカーを目指してたら適応障害になった話
もーーーーー超ウケる。
過去2回、パニック障害になったことがあるわたしが、また自分を大切にできなくてやからしてしまった。
自分の反省を込めての記録。あなたの参考になれば嬉しいです。
夢だった海外ノマド生活を始めただけなのに
27歳、海外ノマドを目指してフィジーに渡航したわたし。フィジーに来てもうすぐ3ヶ月。
きっかけは彼氏がワーホリに行くタイミングだったことと、もともと、旅しながら働くことや、好きなときに好きな場所へ行けるライフスタイルに憧れていて、それなら目指すはノマドワーカーや!!と、フッ軽の勢いそのまま日本を出発。
渡航前それなりに不安はあったけど、彼氏と海外移住とか楽しそうやん!!という楽観性(あの時はあったのに)と、初めは誰でもみんな不安だと言い聞かせることで、海外ノマドワーカーとして収入を安定させようと挑戦してきた。
「初めは大変だから我慢」って言葉、少し落とし穴があるんじゃないかと思う。
拠点を移動しながら生活するノマドワーカーには、いろんな職種がある。
でも基本はパソコンを使って仕事するし、クラウドソーシングサイトで単価の安い案件から応募して、実績と経験を積み上げながら収入を確立していくのが一般的だ。
わたしも初め、「初めだから大変、がんばりどころだ」と自分に言い聞かせて、苦手だったチャットでのやり取りや、苦痛だったけど1日家に籠ってパソコンとにらめっこすることにも耐えていた。
そう、わたしはチャットでの仕事のやりとりがくっそ苦手で、顔と声色がわからないコミュニケーションに苦痛を感じる。
過去にWebデザイナーとして働いていた時も、社内でのやりとりは基本チャットだったことがあった。
ちょっとした疑問を聞くのにも丁寧に文章を考えないといけないことや、返信がないことにそわそわしたり、文字としてしか相手の反応がわからないので自分の評価がどうなのかわからない。そしてわからないと大抵、悪い方に考えてしまう。
そんな感じでこの時も、ストレス(他にもあるけど)に耐えられず、最終的に体調を崩して休職した。
思えばこの経験から学んで、さっさと気づいておくべきやったやん、、、あほすぎ~。
憧れを追い求めた結果、自己否定のループにはまる
ノマドワーカーとしてのスタートは、楽しくはなかったし大変だったけど、これも旅して働くスタイルを確立するためには必要な時間だ、と言い聞かせてなんとかモチベーションを保っていた。
そんな感じで挑戦し続けたけど、なかなか思うように仕事は増えないし、それによってストレスや不安は募っていく一方だった。しかも彼氏は現地で語学学校の寮に滞在していたので会えるのは週末&友達もいるし充実してて楽しそう、わたしは友達ゼロ、治安もあって夜は一人で出歩けないし昼は暑くて外出する気になれず。
ストレスの吐口もほぼなくて、できないことばかりに目がいくし、自分は何もできていないと自己否定の連続で、どんどん孤独感が増していった。
そんな中で、仕事が増やせないのは努力が足りないからだとか、アプローチの仕方が違うからだとか、マインドが整ってないんだと自分に言い聞かせてみたり、ノマドワーカーの仕事の始め方としての型を頼りに、このくらいはしなくちゃ、こうあるべき、と気づかないうちに自分を追い込んでいたみたいだ。
憧れって追っちゃだめだね。
そしてついに、ストレス爆発!!!
そんなわたしのストレスレベルもついに限界に達し、ある時突然、涙が止まらなくなったり、何に対してもやる気が起きなくなったり、大好きだった写真にも興味がなくなっていることに気づいた。
これから先の仕事や生活のことでちょっと不安を覚えると、それが引き金で動悸が激しくなってめまいがするくらいだった。
挙げ句の果てには、「このまま狂って自分で自分を殺してしまうのではないか」「こんなに脆い自分なんかいっそ死んだ方がいいのでは」という希死念慮のようなものさえ浮かんできた。
あ、これあかんやつや、、、
と、ネットで症状を調べ診断をしてみた結果は、
「適応障害の可能性が高いです」
適応障害とは、環境の変化などによる過度なストレスで、日常生活に支障が出るほど気分が落ち込んだり、意欲が低下したりする心の病気。うつ病の一歩手前の状態らしい。
人によって症状はいろいろあるみたいだけど、わたしが当てはまったのはこんな感じ。
・無気力
・突然悲しくなって涙が出る
・日常や好きだったことなど、いろんなものに興味がなくなる
・強い不安感
・動悸、めまい
・希死念慮
ここまで追い込まれて初めて、自分を大切にできていなかったことや自分の苦手なことなのに無理して追い込んでいたことに気づいた、反省。
あと、他の人に合わせることを優先しすぎて自分を犠牲にしていたな。
ごめんね、自分。もっと大切にするからなー!!
これからどうするか?
とりあえず、もう苦手なことはしたくない!!!人に合わせるのつかれた!!とわたしの心が叫んでいるので、いったんノマドワーカーを目指すのをやめることにした。
苦手を克服するのに労力つかうより、得意なことで自分を活かしたい。
そしてこの経験で学んだことを共有することで、今、苦しい思いをしている人の力になれることができればいいな。
フィジー生活ももう直ぐ終わり、これからオーストラリアに行く予定だけど、とりあえずいってみて無理!!ってなったらさっさとひとりで日本に帰って休養しようと思う。
みんなも苦手なことでわざわざ苦しまず、自分が生き生きできる環境で楽しく過ごしてください。あなたにとって過ごしやすい場所は、絶対そこ以外にあります。
人の基準とか意見とか気にせず、自分の心を大切に!!!!