社会に貢献する力
人の幸せを考え
誰かのために生きる
昔の自分では考えられなかった思考回路。自分のことばかり考えていた学生時代。
社会人になるや否や結婚して、世間を知らぬまま田舎暮らしが始まり、こうでなくちゃ思考だった自分の性格で育児ノイローゼ。
芸大に受かればなんとかなるだろうという甘い考えで生きていた過去の自分に一言物申すなら、
人生をどう生きるか考えて行動しろ!!
自分、情けないやらなんやら、、、。
学生時代はアルバイトをしていたものの、何にお金も何に使ったかさえ記憶にない。笑
見た目ばかりを気にして洋服、カバン、靴、その場限りが幸せになれるものにお金を使い、長期的な思考が全くできない学生だった。
今はというと、人生を豊かにするため、日々の暮らしがより快適になるため、そして何よりも誰かのために時間を使うことが生きる楽しみになっている。
今はこの考え方がストンと自分の中で納得できよつになり、信念や生き方に迷いが一切なくなった。
相手のことを考えて行動すると、結果的に相手を喜ばせると同時に自分も幸せを感じて、また喜ばせたい歯車が回り出す。
何事もシンプルに考えればいい。自分のスキルを活かして、どう社会に貢献するかが大切。
目の前の問題に対して、最善の解決策を考えて行動せよ。
いいなと思ったら応援しよう!
サポートありがとうございます。これからも温かい応援宜しくお願いします。