![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/140217853/rectangle_large_type_2_ef9fae1b5ecc01b31606eff3601a72a4.png?width=1200)
10時間超えエコノミー長距離フライトを乗り切るために買ってよかったもの
先日、サンフランシスコに行ってきました。
アジア圏内の旅行では完全丸腰だけど、サンフランシスコ⇄シンガポール直行便(エコノミー)の16時間フライトにはビビり倒し、少しでも快適に乗り切るために旅YouTuberの動画やブログで研究してお助けアイテムを買って、完全防備で臨みました。
結構時間をかけて吟味したので、これから長距離フライトに挑む人たちに役立つ(かもしれない)買って良かったもの、逆に買ったけど使わなかったものを独断と偏見でシェア。
H型ネックピロー
H型がいいと聞いて。ネックピローデビューのため他の形と比較ができないけど、頭がガクガクしないのでないよりあったほうがいいと思った。これのおかげで座席をリクライニングしなくても寝れた。アイマスク&マスク&ボサ髪のやばい顔を隠すのに付属のフードも地味に使える。パンパンにふくらましすぎずに使うほうが個人的にはよかった。
暗闇アイマスク
機内消灯してないけど寝たい時に大活躍でした。低反発っぽい柔らかい素材。目のところがくぼんでいて圧迫感ないのに、鼻筋のところはちゃんとフィットするようにできててほんとにまっ暗闇になる。家でも昼寝の時に使う予定。
AirPods紛失防止ストラップ
地味だけど買って大正解だったもの。AirPodsのノイズキャンセリングのおかげでかなり眠れたのだけど、マスクやらアイマスクやらネックピローつけて顔周りが大変混雑しており、寝てる間にAirPods落とす可能性大。そして暗闇で落とすと探すの大変。これのおかげで一時的に外す時も首に引っ掛けておけるのでいちいちケースにしまわなくてよくなるのも良かった。
しかし今回ノイキャン使って気づいたけど、飛行機のエンジン音って結構うるさいんですね。これまで考えたこともなかった。
テーブルに固定できるスマホホルダー
帰りは時間帯的に長時間起きてないといけなかったからあらかじめ大量の韓ドラをNetflixでダウンロードしておいたんだけど、これのおかげでハンズフリーで観れてめちゃ助かりました。隣の人はミニ三脚使ってたけど、飛行機揺れるたびにパタパタ倒れてた。ちなみに韓ドラ計10時間観た。幸せ。
(使わなかったもの)
前の座席に引っ掛けて使う吊り下げ式フットレスト。通路側or非常扉付近の席だったので結局一度も使わなかった。上記↑やりつくした上に(見た目すごいことになってる)そこまでやるか感あってなんか恥ずかしく感じてしまって。なくても着圧ソックスのおかげかそこまでむくみや疲れは感じなかった。でもせっかく買ったので次回使ってみようと思う。
ほかにもいろいろ買いましたが、大活躍したのは以上です。
エコノミーで十数時間はまあどうやったってつらいことには変わりないのですが、これらのおかげで、だいぶストレス軽減できた気がします。
飛行機で役立つ #買ってよかったもの 知りたいです!