![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/141970819/rectangle_large_type_2_83c04acd017c11025ab31b1681059075.jpeg?width=1200)
豚かしらとニンニクの芽の豆板醤炒め
豚のカシラとニンニクの芽が入った肉野菜炒めです。味付けに豆板醤を使います。
食材
2人分
豚のカシラ 1パック
ニンニクの芽 1パック
ニンジン 1本
玉ねぎ 1/4個
もやし 1/2袋
ニンニク 1かけ
豆板醤 大さじ1
オイスターソース 大さじ1/2
酒 大さじ2
塩 少々
胡椒 少々
ごま油 大さじ1
![](https://assets.st-note.com/img/1716764587869-Exg6hWK1KB.png)
つくり方
食材の下ごしらえ
豚かしらはそぎ切りにして、塩と胡椒をもみ込んでおきます。ニンニクの芽は一口大に、ニンジンは薄切りに、タマネギはざく切りにします。
豆板醤、オイスターソース、酒、すりおろしたニンニクを合わせておきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716765780685-OMM5J164Lt.png)
豚のカシラを炒める
中華鍋にごま油を熱して、豚のカシラを炒めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716764868768-kJC5EfGziA.png)
野菜を追加して炒める
豚肉の色が変わったらニンジンと玉ねぎを加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716764925211-PlkpVkL24W.png)
ニンジンとタマネギがある程度炒まったら、ニンニクの芽を加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716764991359-WxnIFA923F.png)
ニンニクの芽に火が通ってしんなりしてきたら、最後にもやしを加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716765076236-n4wPRnUpR4.png)
もやしをサッと炒めてから合わせておいた調味料を加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1716765168985-iFzk9EAQmA.png)
全体をまんべんなく炒め合わせたら、火を止めます。
できあがり
お皿に移してできあがりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1716765321578-HvhrOS0lpg.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1716765419250-xVpYYt1Lmt.png?width=1200)
豚のカシラは、適度な歯応えと旨味があります。
![](https://assets.st-note.com/img/1716765522567-BK3YxuH8KB.png?width=1200)
炒めたニンニクの芽は甘く、ニンニクっぽさはそれほど強くありません。なので今回はすりおろしニンニクを調味料と一緒に、最後にプラスしました。
寒い時期であれば、仕上げに水溶き片栗粉でとろみをつけるのもいいでしょう。
豆板醤のピリ辛が食欲を刺激する野菜炒めは、丼にしても美味しいと思います。