![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/147762769/rectangle_large_type_2_2d0f045ba5d4f6a76e2cbe149a11d2a4.jpeg?width=1200)
豚カシラとししとうと平茸の炒めもの
豚のカシラとししとうの炒めものをつくりました。きのこを入れたかったので平茸を使いました。舞茸でも、椎茸でもおいしいと思います。
食材
2人分
豚カシラ ⚖️ 220g
ししとう ⚖️ 1パック
平茸 ⚖️ 1パック
ニンニク ⚖️ 1かけ
ナンプラー ⚖️ 大さじ1
塩 ⚖️ 少々
胡椒 ⚖️ 少々
サラダ油 ⚖️ 大さじ1
![](https://assets.st-note.com/img/1721347535161-4PSrOpXVcV.png?width=1200)
ナンプラーは青唐辛子を漬け込んだものを使っていますが、普通のナンプラーで問題ありませんし、代わりに塩でもいいでしょう。
つくり方
下ごしらえ
豚カシラ 🔪 軽く塩と胡椒をしておく
ししとう 🔪 へたを切り落とし、包丁の先で縦に切れ目を入れる
平茸 🔪 石づきを切り落としてバラバラにする。大きいものは縦に割る
ニンニク 🔪 薄切り
![](https://assets.st-note.com/img/1721348334195-6MAvcjAgXD.png?width=1200)
炒める
鍋にサラダ油を熱して、豚カシラとニンニクを一緒に炒めていきます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721348370788-bM3u5AFjcq.png?width=1200)
4分ほどかけて炒め、豚カシラにあらかた火が通ったら、ししとうを加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721348388532-C9jW3wCMeK.png?width=1200)
少し火を強めて、ししとうの表面に焦げ目がつき始めるまで炒めたら、平茸を加えます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721349325530-2KtmaS6mBE.png?width=1200)
平茸がしんなりするまで炒めたら、ナンプラーを加え、胡椒を挽きます。
![](https://assets.st-note.com/img/1721349360612-YRIVzQhCJv.png?width=1200)
全体を炒め合わせたら火を止め、お皿に移してできあがりです。
![](https://assets.st-note.com/img/1721350202485-WWZyWwegna.png?width=1200)
できあがり
![](https://assets.st-note.com/img/1721350278297-yvDAcF1CPf.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721350300577-Mbx1D0wb5D.png?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1721350306347-iuN9AV2w7l.png?width=1200)
あとがき
豚のカシラは近所のスーパーではよく置いてあるので、気が向いたときに買ってきます。旨味と、適度な歯応え、食べ応えが特徴です。シンプルな塩焼きがおいしいです。
ししとうと平茸がとてもおいしかったです。この倍量を入れても良かったくらいです。今回は省きましたが、玉ねぎを入れると、さらにおいしくなると思います。