見出し画像

フライパンすき焼き

たまにですが、すき焼きが食べたくなるときがあります。

すき焼き鍋などというものはありませんが、フライパンで問題ないでしょう。


食材

牛肉、春菊、白菜、椎茸、長ねぎ、焼き豆腐、バター、醤油、みりん、酒、砂糖、水、卵

つくり方

下ごしらえ

食材はそれぞれ食べやすい大きさに切り分けます。

割り下として、醤油80ml、みりん100ml、酒50ml、水80ml、砂糖大さじ2を合わせておきます。

炒める

フライパンにバターを溶かし、長ねぎと牛肉を炒めます。

煮る

牛肉の色が変わったら残りの野菜と焼き豆腐、割り下を加えます。

ふたをして弱火で15分ほど煮たらできあがりです。

できあがり


フライパンすき焼き

溶き卵をくぐらせていただきます。

あとがき

すき焼きは子供の頃によく食べた「家庭の味」のひとつです。私の家では豚肉のすき焼きで、そちらの方がなじみがありますが、もちろん牛肉でもとてもおいしかったです。


いいなと思ったら応援しよう!