見出し画像

コックインレジデンスをやろう!!

前回のコロナ禍の現状で出来る事


https://note.com/movementu/n/n02b027ff284a


で書いた、交流が発展し、コロナ収束後の、人が往来できるようになってからの取り組みについて書きたい。


アーティストインレジデンスという取り組みがある。それは、芸術家に地域に滞在してもらい、創作活動をしてもらうという取り組みである。それを真似てコックインレジデンスをやりたい。



コックインレジデンスというように、私が呼びたいのは、芸術家ではなく料理人である。やってもらうことは、滞在中、徳島の食材を使って、出身国の料理を作ったり、新しい料理を生み出してもらうことだ。


徳島は農業県だ。だったら、地元が誇る食材を使って、料理【作品】を作れば良いのではないか。その事が、生産者の利益にもなり、身の丈にあったPRにもなるだろう。



【企画】

コック【料理上手】を招聘し、滞在してもらう。

交通費+滞在費【+要交渉】くらいを考えている。



■やってもらうこと


①ムーヴメンツ徳島が主催するイベントでの仕事

●料理教室の開催

●料理の試食会

等をする。

※また、生産者から依頼があれば出向き、その食材を使った料理・商品の開発する。


②ムーヴメンツ徳島のチャンネルから情報発信

●料理動画のアップ

●徳島の情報発信


徳島で色々な景色を見て、色々な体験をしてもらい。その感想等を情報発信してもらう。以下がリスト。

【景色編】

●鳴門の渦潮

●阿波の土柱

●祖谷の渓谷

●上勝の棚田


【体験編】

●食べ歩き

●阿波踊り

●藍染

●大谷焼き

●祖谷そば打ち

●祖谷の川下り

●飲み放題

●カラオケ

●温泉

【徳島県民の皆さんで、外国の方が来たら、見ていただきたい景色・して頂きたい体験があれば、オススメして下さい】



③私個人への料理教室

   ●料理初心者の私に、60品目の料理を教える

料理教室に行くと、結構金がかかる。また、週一回程度の間隔で間が空くと、私は飽きてしまうし、移動は面倒だ。


だったら、コックの方を呼んで、近くに住んでもらい。私の、空いた時間に教えてもらた方が、コスパが良いのではないかと考えた。


私は、以下の事をやってみたい。

●地域活性化

●国際交流

●動画配信

●日本未上陸の商品を持ち込む

●料理が上手くなりたい


全部をバラバラにやると手間がかかる。だから、上記の事が一度に出来る、外国のコックを呼ぶのが一番コスパが良いと考えた。



【おわりに】

この交流の、現在の候補国は、ラトビア・ブルガリア【中欧・東欧・バルト三国】が、候補である。


徳島との交流は知る限り皆無であり、日本でも中々知られていない文化ではないか?


未知の文化を上陸させることで、徳島の食文化・農業文化の活性化。徳島から全国へというビジネスチャンスがあるのではないか。


逆に、徳島にこられた方にも、日本や徳島の文化から、ビジネスチャンスを得てもらいたい。色々な文化を持ち込み、色々な文化を持って帰ってもらいたい。


いずれ、世界各国からコックを招聘し、徳島と言えば、豊かな食文化と言われるような県にしたい。




いいなと思ったら応援しよう!

この記事が参加している募集