7月のnote人気記事ランキング発表!
おはようございます。8月に入って、猛暑日が続いています。エアコンつけても汗が出る。ダルイ。そんな中でも、noteは毎日続けて、いいペースメーカーになっています。
7月は休む、とか言いながら色々あったな~と思い、ひとまず振り返りしてみます。意外な人気記事が見つかるかもしれません。
ランキングは「スキ」の数でカウント。プロフィール紹介がトップなので、それ以外でランキング発表します。
1位 営業しない、営業法 ~お客様の成功ストーリーを描く、カスタマーサクセスへの道~ (85スキ)
私も模索中の営業について。営業しない営業法、という自分に合った方法をイメージするために書いてみました。
営業から、マーケティング、カスタマーサクセスへと、目的指向で考える視点移動が良かったでしょうか。営業にもイノベーションを!という感じです。
2位 noteはテストマーケティングに使える! ~ターゲットとニーズの考え方~ (68スキ)
noteで収益化してみる、「noteチャレンジ」の企画会議での気づきを書きました。収益化は目的ではなく、テストマーケティングの手段として使う。そういう発想もアリですよね。
何を主目的に置くかで、行動が変わります。仲間たちは続々と公開してますが、私はまだ有料記事書いてなかった。ムリせず、より大きな成果をつかむために、noteチャレンジしてみるか~!
3位 イノベーション 0→1 が生まれる背景を考えてみた ~違和感との付き合い方~ (63スキ)
イノベーションが生まれる起点、違和感をスルーしない勇気について書いてみました。ずっと思っていたことですが、いいテレビ番組がYoutubeにアップされていて、刺激を受けたことがきっかけです。
刺激と受け止め方。ここに個性が現れます。どれが正解というわけでもなく、多様なチームのインタラクションも楽しみたいですね。
4位 スケジュールを空けると、理想の仕事が入ってくる!? ~空白の力~ (61スキ)
空白の力。半年スケジュールを空けたつもりが、もう続々と予定が入ってきて、今年後半も忙しくなりそうです。
一旦捨てる、空白をつくる、新しい何かを待つ。そういう余裕のある大人になりたいです。
5位 事前期待をマネジメントしていますか? ~ある体験サービスでの気づき~ (60スキ)
ある体験の中での、私の心の動きと行動の変化を実況中継してみました。自分でも、ちゃんとできているかな、と自問自答しながら、サービス設計について考える機会になりました。
5位(同数) 人の名前が覚えられない!? まとめて覚える方法とは? (60スキ)
もう1つ、同数で5位に入ったのが、記憶力の話。同じようなお悩みを持つ人が多く、共感いただけた感じでしょうか。
今回、実際に30人以上と会って、顔と名前が一致したかというと、60%くらい。なかかな難しいです。記憶に残るひっかかりをどうつくるか。みなさんの工夫もお待ちしておりますw
ということで、振り返りしてみると、自分の熱量とニーズはあまり相関しないというところが見えてきます。気負わず、自然体で、色々書いてみるのが良さそうですね。
ではでは、8月も続きますよ。たぶんw
noteまとめランキング
この記事を書いたのは、
もうそうビズ企画 代表 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz