![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/80287794/rectangle_large_type_2_7cd889183b312b2227f05a280e836931.png?width=1200)
妄想が未来をつくる!? 妄想を阻害する●●とは?
妄想が未来をつくるんだ! というお話が人気です。
「妄想」というとネガティブなイメージがありそうですが、最近ではビジネスの世界でもよく「妄想」という単語を聞くようになりました。神田 昌典さんの最新刊も妄想のオンパレードです。w
妄想を妄想で終わらせない。妄想からビジネスにつなげる発想力が、今の時代に求められているんだ! というお話です。
妄想 → 構想 → 企画 → 計画 の流れ
新しいことを始めるときに、妄想が起点になる。
「んん? 何それ?」
と、最初はなかなか理解してもらえない。不思議がられると、いいアイデアかもしれない。
なるほど。と理解が早いアイデアは、もう大勢が気づいていて競争真っただ中。なかなか抜け出すのは難しい。
だから、「それ、妄想なんでは?」と言われるようなアイデアを育てることが大切なんです。
妄想が妄想で終わるとき
妄想は、一人で考えていると、そのまま妄想で終わってしまう。
一人で温め続けるのもいいけど、脳は飽きっぽいので、なかなか続かない。
自分の中に留めておくと、妄想はいつのまにか、終わってしまいます。
妄想を言葉にして、話す勇気!
妄想を解き放つ!
あえて言葉にして、誰かに話してみる
ネットでつぶやく
忘れないように、ノートに書いておく
バカにされても、ディスられても、気にしない
価値観は人それぞれ
いろんな考え方、アイデアがあって、いいじゃない
あえて変なことを口にする勇気
それが、妄想に命を吹き込みます!
妄想を潰すのは、「恥ずかしい」という気持ち
大切な妄想段階のアイデアが潰されるのは「恥ずかしい」という気持ち
バカにされる、人に嫌われる
そんな迷いが、妄想を阻害します
中途半端なアイデアを口にするときも、恥ずかしい
妄想的アイデアが潰れるときと、同じ仕組みです(↓こちら参考)
キョトンとされることが楽しい、変人
その恥ずかしさを乗り越えて、
あえて変なことを口にする「イノベーター」という人種
暦本純一さんのメッセージは、妄想に勇気を与えています。(↓こちら)
キョトンとされる勇気、大切ですね!
みんなで妄想すれば、恥ずかしくない
一人で妄想するから、口に出すのが恥ずかしい
みんなで妄想すれば、一緒に恥ずかしさを共有できる!
リラックスして、未来を語る場
余裕のある空気
イノベーターの話を盛り上げる支援者
そんな場づくりをしたいものです(↓こちらも参考に)
朝は妄想タイム
妄想しながら朝起きて、こんなことを書いてしまいました
今日も、すてきな1日を!
この記事を書いたのは、
もうそうビズ企画 代表 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz