
多摩市立中央図書館 に行ってきた! ~都内の図書館もいいねぇ~
日曜日に集中して仕事できる場所は、ないかな?
と探していたところ、夜20:00までやっている図書館を発見!
昨日、さっそく行ってみました
土日は混んでる!?
開館時間 9時30分~20時(土日関係なく)
所蔵 約15万冊(開架エリア)
多摩市立中央図書館は多摩センター駅から徒歩10分くらい
公園に隣接していて、周りには商業施設も多い場所です
土日も20:00まで開館しているのは、なかなか魅力的
座席数は100以上? とのことですが、公式の情報は、
ちょっとしたベンチやテラス席、子ども向けの席なども合わせた数なので、
市外の人が使える、個人席は、すぐに埋まってしまう感じです
入口がわからない
だいたいの場所はわかるけど、入り口がわかりにくい
適当に行ってみると、公園側の入り口にたどり着きました
よく見ると、「反対側の入り口が先に開きます」
と、メッセージがあり、裏側(正面入り口)に回ってみると…
開館前に、すでに行列100人くらい!!?
最初に見えた、行列は数人くらい
全然余裕じゃん!
と思ったら、大間違い(笑)

そこから、坂の下に向けて、ずら~っと行列が
100人くらいはいたでしょうか
この時点で、開館5分前
甘かったです!
開館前に並ぶのは、正面入り口(レンガ坂口)
多摩中央公園通りから、スロープの坂で登れるようになっていて
そこに大勢並んでます
さすが、土日は開館前から、こんなに人が集まってくるんですね
ほとんどが学生さん
社会人がちらほら
土日に並ぶとしたら30分前からでしょうか
席が確保できたら、ラッキー!
くらいの気持ちで行くのが良さそうです
席の争奪戦に失敗… これもまた経験
(↓)フロアマップはこちら
1階と2階に席があって、どのあたりを狙うか、ちゃんと考えていなかったのが敗因
うろうろしている間に、個人席はすでに満杯になっていました
行列の人数と席数を比べても、並んだ時点で勝負は決まっていたかも
まあ、そうだよね
今後のために、フロアレイアウト図を眺めながら、作戦を考えてみます

個人席は1階の方が多い
特に、正面入り口から入って、右側
奥の方は、隣の席が向い合せになっていて、個室感がGood!
集中するには、すごくいい感じです
1階は少し暗い感じで、
1日いると、テンションを維持するのが大変そうですが、
集中するなら、こっちかな

2階は少しザワザワしていますが、開放的で明るい!
色々アイデアを発散するには、いいかも
窓側に席が並んでいますが、わりと少な目です
2階はテラス席やカフェなど、よりリラックスして本を読む感じ
公園へつづく入り口もありますが、朝一はこちらからは入れません
確実に個人席を狙うには、30分前から並ぶ!
そんな、元気があるかどうか、ですね
パソコンとかテーブルを使わなければ、座れる場所は、わりと多め
階段みたいなところや、ちょっと腰掛けるスツール、など
あまり長居せず、ちょっと座りたいときは、困らない感じ
ラーニングコモンズは、スタバの雰囲気
運よく、ラーニングコモンズという、自由席を1つ確保
ちょっとにぎやかなスタバ、という感じ
グループ学習を目的としているようです
静かに勉強している人、おしゃべりしている人、など
図書館というよりは、カフェのイメージ
ザワザワした感じで、お弁当食べてる人もいました
すぐ隣に、ホンモノのカフェもあります
電源は使えないけど、WiFiはOK!
ひとまず、ここでパソコンのバッテリーが持つ間は頑張る作戦に入りました
夕方、ようやく個人席を確保!
パソコンのバッテリー残量が少なくなってきた、夕方
館内をブラブラしていたら、ちょうど、
中学生くらいの2人組みが席を開けようとしています
すがさず、個人席を確保!
さきほどの席とは違って、
こちらはおしゃべりしている人がいない、
ちょっと緊張するような、いつもの図書館の雰囲気です
この時点で、すでに、17:00を回ってました
とりあえず、個人席の使い心地も確認しておきたいので、
パソコンを広げて、この記事を書いてます
いやはや、仕事はどうするんだ!?
と言う感じですが、もう今日は疲れました
個人席のスペースは十分で、
パソコンを奥に、
手前にノートや本を置いても余裕があり、きれいです
電源コンセントは1つだけ
パソコンとスマホ充電を同時にしたい人は、
3つ又タップを持参すると、いいかもですね
慣れれば、いい感じかも
電車賃がかかるので、頻繁に来る感じではないですが、
・ まる1日使うなら、土日は便利そう
・ 平日なら近場の図書館で、いいかな
という感じ
電源とWiFiが使えるのは、いいですね
公共図書館でよくある、1時間で認証が切れるタイプではなく、
パスワードを設定するタイプで、ずっとつながっています。
ただし、e-mailのIMAP, SMTPの認証がエラーになり
メーラーが使えませんでした
WebメールはOK(HTTPなので)
そんな感じで、新たなワークスペースを見つけたのでした
次回、来るのは、いつのことか!?
平日の混雑具合も確認したいところです
2024.10.20(日)追記 (日曜日の行列チェック)
またまた、懲りずに、日曜日の朝一で並んでみました!
到着は9:02 (約30分前)にも関わらず、すでに行列が坂の下まで伸びていて、ザっと見たところ70~80人くらい。
先頭に並ぶには、何時間前から並ぶ必要があるんだろう??とちょっと怖くなるくらい。
殆どが、学生さんですが、みなさん本当に熱心に勉強してるんだな、と感心します。
行列の人数から、
2階の個人席はムリと判断して、開門と同時に、
1階右側の個人席にダッシュ!
見える範囲は全部埋まっていて、
やっぱり、ムリだったか… と諦めかけていたら、
一番奥の個人席が1つだけ空いていて、すかさずゲット!!

その数分後には、席を探している人が何人も来ていたので、
本当にギリギリのところで席確保に成功!
奇跡的な勝利でした(笑)
ということで、土日は30分前がMUST!
できれば、もう少し早めに並びたいところです
1階席はすごく個室感が高く、集中するにはいいですが、
やはり、午後から眠気が襲って来ますw
外が見えないので、モクモクと仕事する感じです
2階の個人席と比べると、奥行きが狭く、
パソコンを使いながら、手元にノートを広げるスペースが足りない感じ
パソコンだけ、またはノートや本だけなら、十分な広さです
参考情報
(↓)多摩テレビが取材した、本格的ガイド
(↓)きれいな館内レポート by fitmore さん
(↓)公式FAQ
https://www.library.tama.tokyo.jp/images/upload/e.pdf
この記事を書いたのは、
収益の柱を増やす「未来実現パートナー」 川原茂樹
https://mousoubiz.com/
https://twitter.com/mousoubiz