見出し画像

りんごちんの人体実験 ~体調管理week day1 ~

みなさん、こんばんわ。

こだわりのない自分が
振り切ってなにかに染まってみる。

人体実験シリーズ。

こんなになる今週のテーマは、、、

どどーーーーん!

体調管理week〜✨✨



ヘルニアからの風邪と、なんだか騒がしい今日このごろでしたが
最近始めた取り組みがあります!!


水2リットル生活!!!!!!


身体の体重の60%は水分でできている

とは生物で習った有名な話ですが、
改めて水分って大事という話を聞きました。

個人的に、コーヒーなどのカフェインやお茶も大好き!!!!!
代謝は良い方で、汗っかきだし、水分もよく飲む方だと思います。
(ジュースなどの甘いものは基本飲まないです。。。)
健康に詳しいお友達曰く、
「お茶でもコーヒーでもなく、水が大事なのだ」と!!


飲料水などでとった水分は、腸から吸収され、血液などの「体液」になって全身をたえず循環しています。そして下記のように、私たちの生命に関わる様々な役割を果たしています。

◆体液の役割
運搬:酸素や栄養分を身体中に運び、老廃物は体外へ出す
体温調節:皮膚への血液の循環を増やし、汗を出して体温を一定に保つ
環境維持:新陳代謝がスムーズに行われるよう、体液の性状を一定に保つ


意識して水を飲む必要があるなと思い、GETしてきました!




近所のスーパーで「純水」を汲めるサービスがあり、
その専用ペットボトル(3.8リットル)です!

サービス自体走っていたのですが、面倒くささを感じて
2リットルのペットボトルを買っていました。
でも、1日2リットルとなると、水代もバカにならないなということで

物は試し

やってみましょう!!

これで2日に1回は、水を汲みにいく仕組みにすれば達成していくはず!!!

意志は弱い、仕組みは強い

なんて言いますよね。
先行投資をして、仕組み化して、水2リットル生活を継続します!

では今日はこのへんで🍎


いいなと思ったら応援しよう!