
レトルトカレー開発中#10 こどもたちとカレーを作るの巻ver3
こんにちは!今日は日曜日!ぽかぽかで気持ちいいなって思っているめどるまです。
#晴れているのはいい気分
さて、横浜の小学校とコラボしている梅のカレーに関して、進捗がありましたので、共有します。
前回の内容はこちらになります。
1、パッケージを一緒につくりました
前回の試食会では、味のところを一緒に考えていき、次はパッケージを考えていこう!ということになりました。
梅林小学校さんは、梅のキャラクターもいるので、「梅のキャラクター」「梅」「梅の木」「学校」「カレー」を入れようね、ということで生徒さんから意見をもらいました。

どれも素敵でいいな!って思い、今回も授業内で、意見をすり合わせました。
2、みんなで決めることに意味がある
今回は、クラスのみんなが一人一人書いてくれて、その中から決めていくということにしました。
その中でも、生徒さんとお話した際に、
①:みんなの中から1つだけを選ぶ
②:みんな書いたものをモザイクアートのようなものにして1枚にする
③:みんなの中から要素だけを集めてデザインする
の3つの中から選んでもらうようにしました。
私は①もしくは②なのかな?って思ったのですが、
結果、③の方向性になりました。
①だと、ケンカするからということでなしになり、②は小さくなるからいやだということで③になりました。
意見を聞きながら、決めていくってすごく体力がいりますし、合意をとっていくことは難しい。
今回は、授業の一環ということもあり、先生と生徒さん、私は、オブザーバーという立ち位置でしたので、基本的には生徒さん主体で行っております。
みんなで決めるということになり、先ほどの必要な要素の中でどれがよいか、グループピングしながら、それぞれの要素を持ち帰りました。
3、イラストレーターの力はすごい
ここからは、プロの仕事ということで、私がお世話になっているデザイナーの方に、「梅のキャラクター」「梅」「梅の木」「学校」「カレー」の要素をお伝えし、パッケージに落とし込みをしました。
あくまでも要素なので、そこからデザインにしてもらい、パッケージ化しました。
#大変だったと思います
ただ、イラストレーターはすごいっすね。
材料を渡すと、きちんと料理してくれるので、ほんとすごい!!って思いました。
イラストレーターとやり取りをしながら、キャラクターや文字の色、話をして、生徒さんからフィードバックをもらい、このようやパッケージになりました。

#グルテンフリーなカレーになりました
4、3月発売予定です
ということで、パッケージも完成し、印刷をかけております。
味も決まりつつあるので、3月には発売できるように頑張ります!
ではでは!
▼ホームページはこちら
▼商品開発に関するご相談はこちら
▼オンラインショップはこちら
クーポンコードもお渡ししますので、ぜひこの機会にお試しください!!
クーポンコード:baton2023
※3,000円以上の購入が条件になります