![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/170749985/rectangle_large_type_2_29040888080a1145a001ecc07ce60a55.jpeg?width=1200)
【JR最長片道切符旅 12日目】紀伊半島ぐるっと!紀勢本線と関西本線に乗って名古屋へ至る
【JR最長片道切符旅 12日目】2025.01.19
快活CLUB和歌山国体道路店→<徒歩1km>→紀三井寺→<紀勢本線>→紀伊田辺→<紀勢本線>→新宮→<紀勢本線>→多気→<紀勢本線>→松阪、スイード(松阪牛コロッケミンチカツ定食)、松阪→<紀勢本線>→津→<紀勢本線>→亀山→<関西本線>→名古屋
路線距離435.8km、7本乗車
快活CLUB和歌山国体道路店を5時50分過ぎに出発
辺りは真っ暗だがそこまで寒くはない道を10分ほど歩いて紀三井寺駅へ
![](https://assets.st-note.com/img/1737279423-9k0qYWPwKNxXSHnIdhiBOeJG.jpg?width=1200)
6時11分発普通紀伊田辺行きで出発
![](https://assets.st-note.com/img/1737279413-jC3d8FwSOIlJ1znyt2xTaDNX.jpg?width=1200)
暗くて景色は見えないのですっかり寝てしまった
明るくなってくると時折車窓に和歌山湾や紀伊水道が見えてくる
7時48分に紀伊田辺駅
![](https://assets.st-note.com/img/1737279453-xp2oczsXYAWNaB5kbShUIZDH.jpg?width=1200)
この列車にどうしても乗りたかった、というのも次の普通列車は10時45分で途中の串本行き、
新宮まで行く普通列車は13時42分まで待つ必要がある。
本数が少ないが高校生が10人程度乗り降りするなど地域住民の大切な足である
![](https://assets.st-note.com/img/1737279495-ZSvyqKJa6mx7NY5sM4fHGUXd.jpg?width=1200)
9時14分、途中の串本駅で11分停車があったので写真を撮っておく
![](https://assets.st-note.com/img/1737279510-aAfgkyUBjLtw75c2GbWVoJ46.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737279522-DOTQzRkMjBvVy6ustNbXGphI.jpg?width=1200)
私は3年前に訪れているので引き続き列車に乗っていく
![](https://assets.st-note.com/img/1737279542-faVUYTZtKbu3jCdwQz1BlSEW.jpg?width=1200)
車窓にスペースポート紀伊の入り口が見えた
カイロスロケットの打ち上げが行われた場所である
紀伊半島から打ち上げているということは知っていたが実際にこのあたりなんだなぁって思いながら列車に揺られていく
![](https://assets.st-note.com/img/1737279577-pUeRsm351fVTktYiWduXwJDN.jpg?width=1200)
豊かな海に育まれた漁業が盛んな地域である。
10時29分に新宮駅到着
![](https://assets.st-note.com/img/1737279598-JUWd8AZqc5Mhkuy91vT73BGm.jpg?width=1200)
那智や熊野本宮大社、熊野古道といった各地へは
国内外から多くの人が訪れている
![](https://assets.st-note.com/img/1737279608-makYzQRP8liyBMv1OrupLnVG.jpg?width=1200)
10時52分、普通多気行きで新宮駅を出発
![](https://assets.st-note.com/img/1737279639-ojnWBQAhO2a3fcrDV89gqwuE.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/img/1737279655-4PSIY6iTHCb2RXymdvK83Qe5.jpg?width=1200)
熊野市までは直線区間だが、その先は山岳地帯に入りトンネルが続く
![](https://assets.st-note.com/img/1737279677-o9Dnk5NXMe6pzVaUhwHFCtrd.jpg?width=1200)
気になる駅もあったが次の列車が3時間後になってしまうので、
途中下車するわけにもいかず乗り通す
3時間以上乗って14時10分、終点の多気駅に到着
![](https://assets.st-note.com/img/1737279697-M8vPISpWisbk2lHwLCZN9JoT.jpg?width=1200)
14時23分の普通亀山行きで2駅10分乗って松阪駅で途中下車
駅前のスイードにて
![](https://assets.st-note.com/img/1737279711-hPRCos9V683Xu0cJAdzKUjMy.jpg?width=1200)
その後少し街を散策する
![](https://assets.st-note.com/img/1737279733-rTU7fpe9nv2iltqNaMcKyIhV.jpg?width=1200)
豪商が集まっていたことからその家を見学できるという
松阪駅を15時47分発快速みえ18号名古屋行きで後にする
![](https://assets.st-note.com/img/1737279758-Z5b3KBejFdyAMnSJQUcvrOLk.jpg?width=1200)
一部には指定席が用意されているが自由席に関しては乗車券のみで乗ることができる。結構なスピードを出すので疾走感がすごい
あっという間に16時02分、津駅到着
![](https://assets.st-note.com/img/1737279785-LvwgeZOCfXkQSd6lVnzybiIF.jpg?width=1200)
このJR最長片道切符旅において膨大な駅を通ることになると思うが、これより短い駅名はないということだ
なお近鉄との共同駅で改札口は同じである
乗り換えて16時08分の普通亀山行き
20分乗って亀山駅到着
![](https://assets.st-note.com/img/1737279809-qzaBdsj92pKUXQyDY5IvVMnu.jpg?width=1200)
待ち時間がほとんどなく16時36分発普通名古屋行きに乗車
![](https://assets.st-note.com/img/1737279836-XYHAe4a8QNsWpF510EMi3BT9.jpg?width=1200)
日が暮れて木曽川を渡ると愛知県に入る
![](https://assets.st-note.com/img/1737279862-3E0F8GU2pa9DnfLtwNy5rORq.jpg?width=1200)
明日(20日)は運転免許更新手続きのため1日中断して、
1月21日(火)に再開します!
いよいよ関東地方へ向かいます
6:11普通紀伊田辺行きクモハ226-1034紀勢本線(きのくに線)90.5km
7:48紀伊田辺
7:50普通新宮行きクモハ227-1033紀勢本線105.2km
10:29新宮
10:52普通多気行きキハ25-1502紀勢本線137.7km
14:10多気
14:23普通亀山行きキハ25-1507紀勢本線7.9km
14:33松阪
スイード(松阪牛コロッケミンチカツ定食)
15:47快速みえ18号名古屋行きキハ75-105紀勢本線19.1km
16:02津
16:08普通亀山行きキハ25-1606紀勢本線15.5km
16:28亀山
16:36普通名古屋行きクハ312-1309関西本線59.9km
17:58名古屋
![](https://assets.st-note.com/img/1737289774-ULuFvqTzOxoH45EaAJWsNiY8.jpg?width=1200)
最後までありがとうございます!
次回もお楽しみに
#和歌山 #紀勢本線 #白浜 #串本 #那智 #新宮 #熊野 #伊勢 #松阪 #松阪牛 #津 #亀山 #四日市 #三重 #名古屋 #関西本線 #愛知 #JR最長片道切符旅 #JR #最長片道切符 #最長片道切符の旅 #motravel