見出し画像

稽古、練習、訓練、鍛錬、守破離、序破急 などの語誌

 日本のおけいこ用語語誌リンク集です。


運動・体育・スポーツの違い、説明できますか?

小俣 まず運動というものは、身体活動です。問題は、日本語の「運動」という言葉にたくさんの意味がありすぎること。スポーツも運動、交通安全運動、選挙運動、いろいろな意味が運動という一言で表現できるわけです。ただドイツ語と英語になると、ちゃんと意味が分けられています。例えば、ベンチプレスの運動はエクササイズ。「レクリエーションなどの活動はアクティビティ、身体が動くのはムーブメント。日本語はそれぞれ一言でくくられているので、「運動しましょう」と言われてもエクササイズをするのか、身体運動をするのか、跳び箱をやるのか、はたままスポーツをやるのか、何なのかが曖昧なのです。だから体育の授業でレクリエーションスポーツをやってしまったりと言うことになります。

学校体育の運動は、身体運動で、身体教育をするわけです。身体を、自分で教育する。それが学校体育の意義です。算数や国語は知的教育なわけです、自分で自分の知的能力を教育するわけですね。

ある意味、勉強はしなくても生きてはいけますよね。しかし、わざわざ英語や算数とか、つらい勉強をするわけです。自分の知的能力を、自分で訓練しているわけです。同じように、体育は自分で自分の身体を教育する。それが、学校体育の運動です。スポーツは、イギリスで発達したレクリエーション。もともとは、大人の遊びです。ですから、元々運動とスポーツは違うんです。

――そこがごっちゃになっているのが、大きな問題なのですね。

小俣 そもそもスポーツはレクリエーションであって、大人の非日常的な遊びなわけじゃないですか。、。日常や社会から離れて、自発的に、自分の身体を使って行うものです。概念も、運動という大きな概念の一部にスポーツがあるということです。しかし、多くの人はスポーツを広義、運動や体育を狭義な概念として誤って捉えています。

https://web.archive.org/web/20201208114118/https://victorysportsnews.com/articles/4338/original

しあい

稽古・練習

「 稽古」及び「練習」の語誌的研究 南谷直利 著 · 2002
https://www.hokuriku-u.ac.jp/library/libraryDATA/kiyo26/hou1.pdf

鍛錬

「鍛錬」の語誌的研究
https://www.hokuriku-u.ac.jp/library/libraryDATA/kiyo24/hou.pdf

訓練

守破離

真 行 草

日本の伝統芸能における型論-真・行・草
http://www.urban.eng.osaka-cu.ac.jp/graduate/masterthesis/2003/master/010.pdf

序破急

『拾玉得花』における「序破急」 : 世阿弥の思想変遷への予備的考察 (河上正秀先生退職記念論集)
https://tsukuba.repo.nii.ac.jp/records/7930

序破急概念の変遷――世阿弥『拾玉得花 』を中心 にhttps://ajih.jp/backnumber/pdf/47_02_02.pd


いいなと思ったら応援しよう!