見出し画像

なぜ人はインプットばかりしてしまうのか

おはようございます。
ARスポーツ『HADO』の生みの親、本木です。

みなさん、情報って大好きですよね。
僕も大好物です。暇さえあればSNSを眺めて情報を得ようとしています。

今はコロナウイルス関連の情報はやはり気になってしまうし、
Twitter民の中にはフォロワーを増やすための情報を貪りまくる人も沢山います。
世間には、芸能人のスキャンダルを追っかけるためにワイドショーを見たり、週刊誌を買ったりする人も大勢います。

時間の無駄だとわかっていてもついつい情報を探してしまう。
インプットばかりして、なんだかやった気になってしまう。

そこで、今日は「なぜ人はインプットばかりしてしまうのか」というテーマで書こうと思います。

情報を得るとドーパミンが分泌!

なぜ人はインプットしたがるのか。
結論から言ってしまうと、「情報を得るとドーパミンが出て快楽を感じるから」です。

情報を得るとドーパミンが出て快楽を得られます。といってもどんな情報でもいいわけではありません。

「コンゴ民主共和国の首相がイルンガさんに代わったよ」という情報を得ても、ほとんどの人は「ふ〜ん」です(テンション上がった人がいたらごめんなさい!)。
少なくとも僕は、この情報ではドーパミンはでません。

ドーパミンが出る情報というのは、「すでに知っている情報」についてのさらなるアップデートの情報です。
なぜなら、すでに自分が持っている情報をアップデートできれば、その先にある報酬を得る可能性が高まるからです。

少し前のnoteでドーパミンの事を書きました。

その中で、ドーパミンがでる時の一つとして、「なにかを得られる予測がたった時」という事を書いたのですが、まさにそれです。

実際に報酬を得た時には、ドーパミンは分泌されますが、その報酬を得るまでの予測がたった時にも、ドーパミンは分泌されるのです。

例えば、動物園の猿は、飼育員さんがオリにくるとエサ(報酬)がもらえるという事を知っています。これは「すでに知っている情報」です。
飼育員さん=エサという認識です。

こうなると、猿は飼育員さんについてもっと情報を欲します。
自分のオリに来る前には、必ず隣の狼のオリを閉める音がするぞ!とか、
持ってくるダンボールの色が違う時は、リンゴがもらえる!とかです。

このように、猿も含めた我々ほ哺乳類は、報酬を予期させる情報をいち早く得ようとする性質を持っています。

興味を持たれる情報の先には報酬がある

報酬を予期させる情報をいち早く得ようとする。
ということは我々がついつい見てしまう情報の先には、我々が求めている報酬があるという事です。

■コロナウイルス関連の情報が気になってしまう
ある人にとっては、「安全」という報酬を得るために、どうやったら感染を予防できるのかの情報を得ます。

ある人にとっては、マスクやトイレットペーパーが十分あるという「安心」を得るために、買い占め情報や、いつ緊急事態宣言がでるのかの情報を欲します。

また、ある人にとっては、「自己肯定感」という報酬を得るために、政府の対応を遅さという情報を得て、SNSで叩くことで自分の考えの正しさを主張したりします。

■フォロワーを増やすための情報
これはそのままですが、承認=フォロワー数という既知の情報があるので、「承認欲求」という報酬を得るために、フォロワーを増やす情報を欲してしまいます。

でも、情報を得るだけでそれなりにドーパミンが出てしまうので、気を抜くと、苦労を伴う実際の行動に移せず、インプットばかりの人間ができあがってしまうのです。

■芸能人のスキャンダル情報
自己肯定感」という報酬を得るためには、自分よりダメな人の情報を仕入れるのが手っ取り早いです。
なので、芸能人の不倫ニュースや不祥事の情報を欲してしまう人が多いのです。

本来は、しっかり自分自身を成長させたり、人の役に立つ事をして、「自己肯定感」や「承認欲求」を満たすべきなのですが、時に情報っていうのは人をダメにしますね。

最後に

情報(インプット)に関して色々と調べた事を書いてみました。

インプットばかりでアウトプットできない人は、「情報中毒」になっているかもしれません。
インプットして報酬までの道筋が見えただけなのに、ドーパミンによって気持ちよくなっちゃってるんです。
せっかく道筋が見えたのであれば、進まなければもったいないです。
行動に移すだけでさらなる快楽が得られるので、とにかく動きましょう。

今日書いた、情報と報酬の相互関係をしっかり理解できると、自分が情報の発信者になる時になにやら利用できそうな気がしています。

今は自粛のため『HADO』はなかなかできないのですが、そんな時こと色々と情報を発信して、新しく興味を持ってくれる人を増やしたり、引き続き興味を持ち続けてくれるようにするのが大切です。

しっかりと、求めている報酬に近づけるような情報の発信を心がけていきたいものです。

それでは、今日はこのへんで。
また明日!バイバイ!!


全部読んだよ!って方は下の♡をポチッとお願いします!
TwitterでもHADOやスポーツビジネスの事をツイート中!フォローミー!!
https://twitter.com/motokitakuma

ネットラジオ「モトキノラジオ」配信中!
ご質問やご相談を絶賛募集中!下記よりどしどしお寄せ下さい。
https://stand.fm/channels/5e5e5bc26f309ff13549fc78/letter


いいなと思ったら応援しよう!

本木卓磨 / ARスポーツ『HADO』の生みの親
「勉強になったなぁ」とか「いつも書いてて偉いなぁ」と思ったらサポートをお願いします! 頂いたサポートはすべてARスポーツ『HADO』の発展の為に使わせて頂きます!