気づきのメンタルヘルス(プログラムの出来)
ABC理論の説明
感情には構造があります。それがABC理論です。この方法を使うと自分の思い込みに気づきやすくなります。自分の認知/思い込み(B:Belief)に気づくと楽になることがたくさんあります。以下を参考にして、やってみてください!
ABC(DE)理論とは、感情の構造を以下で示したものです。
A Acrivating event(出来事)
B Belief(信条、認知、思い込み)
C Consequence(結果、感情)
D Dispute(反論、アドバイス)
E Effects(望む結果、Dによる効果)
以下は時系列でA→C→B→E→Dで書いています。
あくまで私の例なので、認知は人によって違います。
参考にしていただけれた幸いです。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
感情の構造と解説
A(出来事):プログラムの作りがいまいちのように言われた
C(感情) :なんか嫌な気分になった
B(認知) :他人に任せておいて文句を言うべきではない
E(望む結果):自分のプログラムに自信を持って気にしない
D(反論・アドバイス):自分のロジックがしっかりできていれば、それでいいんじゃない?
ちょっと専門的な話で申し訳ないのですが、あるプログラムの改修を依頼され、ほぼ丸投げ状態で作業をしていました。
途中仕様を資料にして確認依頼も出していましたが、なんとなくこちらからの質問に答えただけで、内容を見てくれてなさそうだなぁと思っていました。
その後コーディングも完了して確認依頼、そしてテストの実施という流れで作業はしていったのですが、途中の確認も微妙な感じ。
そしてテストが完了して確認依頼を出した返事がこの出来事です。
作りのことまで確認依頼を出していたのに、こう作っているとばかり思っただの、俺ならこう作るだの、人に丸投げしておいて言ってきたわけです。
どういうこと?と思いましたが、この職場のやり方なのかなとがっかりしました。
再三出していますが、
怒りには3つの要因があります。(未処理の感情に気付けば問題の8割は可解決する P22参照)
1.フラストレーション
2.過去に自分がやめた手法
3.哀しみ
この場合はどれでしょうね。2or3ですね。
昔イケイケな感じで開発作業をしていた時期に、同じようなことを言った気がしますし、過去にリーダーの業務をまっとうできなかった自分が許せなくて、相手にそれを見てイライラしている気がします。
とりあえず、気にしないようにして、他の人にはしないようにしていこうと思うのと、やはり結論は、過去のできなかった自分を許すことですね!
この気づき、講座仲間が与えてくれました!感謝!