![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/128202302/rectangle_large_type_2_43c4c8af4cad832931ef5c7894958523.png?width=1200)
ものを考える上に大切な3つの原則〜新しい教育を創る〜
安岡正篤先生の「ものを考える上での大切な3つの原則」を教育に当てはめて考えてみます。
今の教育は、この3つの原則から離れていると感じます。
だから、やりたい人が少なくなり(教員不足)、受けたいという子どももいなくなって(不登校数増加)います。
制度疲労しているものに対して、変えるということはとてもエネルギーが必要です。
でも、素晴らしい未来を想像して、思考していきたいと思います。
ここから先は
1,306字
よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちやその保護者の皆様に既存の教育とは違った教育の場という選択肢を増やすために活動しています。 具体的には、画一的な教育ではなく、自由で朗らかで伸び伸びしていて、本当にその子を100%認められる楽しい学校を作ります!