イベント企画プロジェクト始動〜新しい教育を創る〜
このいろ中等部では、プロジェクト学習の一環として、生徒たちと一緒にイベント企画に取り組んでいます。
なぜイベント企画を学びの一部として取り入れるのか?
それは、プロジェクトを楽しく進めることで、多様な経験ができ、実践的なスキルが身につくからです。
例えば、こんな力が自然と養われます:
企画力:イベントのテーマ設定や内容を考えることで、計画を立てる力が磨かれる。
コミュニケーション力:意見を出し合い、他者と協力して進める過程で対話力が育つ。
問題解決力:予期せぬ課題やトラブルに対応しながら、柔軟な考え方が身につく。
自己表現力:自分のアイデアを形にし、発信する力が伸びる。
今回は、生徒たちと一緒に進めているイベントの進捗についてご紹介します!
1.進捗状況
企画名:「逃走中 in 天草」
今年の2月か3月に、廃校を舞台にした鬼ごっこイベント「逃走中」を開催予定です!
小学生や中学生など、地域の子どもたちを集めてワクワクする時間を作ります。
この企画は、生徒がいくつかの案の中から「一番面白そう!」と選んだものです。
現在、イベントを成功させるために、以下のような準備を進めています:
ルール作り:ゲームの流れや参加者の役割を考案。
会場準備:廃校をどう活用するか、アイデアを出し合い中。
PR計画:たくさんの子どもたちに参加してもらうため、SNSやチラシを活用。
これからさらに細かい部分を詰めながら、みんなで力を合わせて進めていきます。
2.イベント企画書
ここから先は
432字
よろしければサポートお願いいたします。 子どもたちやその保護者の皆様に既存の教育とは違った教育の場という選択肢を増やすために活動しています。 具体的には、画一的な教育ではなく、自由で朗らかで伸び伸びしていて、本当にその子を100%認められる楽しい学校を作ります!