
DIY日記〜出張編〜 施設図書館&シェアスペースmigiwaをつくろう! の巻
まいど!
DIY住民あらためよろず屋住民のかとちゃんです
途中からよろず屋住民に自己紹介を変えたのは、モテアマス爆発に向けてDIY以外の出来ることも全て提供するフルコミの意思表示だよ
言葉で飾るよりもまず自分がやって見せる、その在り方で表現する「人生アート」が、作品名「よろず屋 加藤業務店」のコンセプトです
今回のDIY日記はインドからの刺客でも応援してクラウドファンディング達成した、私設図書館&シェアスペース「migiwa」の板谷隼くんを手伝いに行ってきた茨城滞在記だよ!
まずは「migiwa」のクラウドファンディングページ読んでもらえればとっ
それじゃいっくよー
初日〜migiwaへGO!
工具満載の車で向かうので、初めて行く場所遅刻しないように1時間前行動!
と思って3時起きするところ、2度寝して30分前行動になってしまったが何とか出発

どんな場所かも全く分からず、なんなら「ファッション住民」という共通項のみで会ったこともない隼くんのオープンチャットでのクラファン支援書き込みに、とりあえず支援した上で電気工事や水道工事あれば手伝うよ!
という軽いノリで始まり、完全ボランティア体制で出動(寝床と現地での飯を現地にて提供していただいきました!感謝!)
水府ガレージへ
migiwa到着してすぐ、棚や机を仕入れるために時由地材(じゆうじざい)本谷由香さんが、解体現場などから引き取ってきた古材や古道具の倉庫兼リサイクルショップへ連れてってもらった
ジブリ感半端ない!草刈りしなきゃね( ¨̮ )

隼くんとはmigiwaから水府ガレージへ往復の道中ではじめましての挨拶と自己紹介を互いに済ませ、自分の直感通りズッ友の予感しかしなくてmigiwaお手伝いするモチベもMAXになりました
作業開始


まずは隼くんから作業内容のイメージを共有してもらい、ぼちぼち出来ることやり進めて必要部材の洗い出しが出来てきたので夕方買い出しに連れてってもらった

電材中心に買い揃えてホームセンターから戻ると、続々と来てくれたボランティアさんの塗った壁が完成してた

一段落して、ファッション住民でもあるカズキタくんの茨城仲間おおつくんと二人で地味なコンセントカバーヤスリがけをしました



動画の後仕上げ塗装3度目を済ませダイソーのスプレー缶1本でプレート6枚塗り切った、えらい!
(やりたいこと増えてるらしいので予算節約)
旅するキッチン
料理系TikTokアカウント「旅するキッチン かとちゃん飯」ってのやってて、普段作ってる料理を動画にしたりしなかったりしてます
1万フォロワー以上になって仲間の活動無料宣伝していくための活動なのでフォローして応援よろしくお願いします( ¨̮ )
んなわけで、料理は日常的にしてるし最近では食べたいものは食べいくより作っちゃった方がタイパもコスパもいいのでほぼ自炊、migiwaでも作業の合間に仕込みしたりして作りまくりました






みんなの作業の様子
DIY未経験の人も多く、自分の作業の傍ら指導にあたる由香さん超ハードそうでした
ボランティアの皆様の様子はこちらにも紹介されてます



30度を超える暑さの日もある中みんながんばりました!
電気工事
第二種電気工事士という国家資格持ってるので照明器具の配線引替えやコンセントの増設などしまくりました、照明器具も取り付けるための配線工事が必要であちこちやり替えました
ブレーカー落としての作業も多く、仕上げの壁がつかないとコンセント取り付けが出来なかったりで他の作業手伝ったり料理したりお茶出したりしながら、主に夜間早朝自分の担当範囲進めたけど、作業の工程上どうしてもクソ暑い日中に屋根裏潜ることになって地獄でした


ドライサウナで下からとび出ている無数の釘を避け蜘蛛の巣顔で受け止めながら埃まみれの修行を終え、最終日朝に仕上げのコンセント取り付け終わらせることが出来て良かったです
ドアノブの交換
こんな感じで取り付け、モテアマスNEXT(仮)でも似たような作業控えてたのでいい練習になりました
流し取付
壁水栓を外して手洗付属の水栓へ繋ぎ替え、排水も漏れ止めに便器用ガスケットとビニールテープで隙間埋めしました
管路途中に掃除用の水栓取り付けも
その他細々したところあれこれやったけど記録も記憶も残ってません
とにかく一度行ってみてくださいね!!

おまけ
水戸黄門もその辺歩いてます
またねっ!
書いた人
↓