![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/52290047/rectangle_large_type_2_89fce5114549bb2d75ab05d19b1e291e.jpg?width=1200)
Ring Fit Adventure(リングフィットアドベンチャー)のすゝめ - ①自己紹介編
1.挨拶
皆さん、どうも。もすこみゅーるです。
突然ですが、運動、してますか?大人になると忙しくなって運動する暇もモチベも無くなっちゃいますよね。わかります。で、渋々ジムに登録するも「仕事終わってわざわざ家とは別の場所に行って運動するなんて…」ってなるんですよね。わかります…まぁ、自分はそういう話を聞いたことがあるというだけですが。
皆さんはリングフィットアドベンチャー(以下、RFA)なるゲームソフトをご存知でしょうか?そう、Nintendo Switchで発売されているアレです。
運動不足についてこちらのソフトをプレイすることで解消しようと思いながらも、「続くかな…」「部屋が狭くて…」「効果があるのかよくわからん…」等色々思う所が有り、購入・プレイを渋っている方、多いと思います。実際自分の周りもそういう人間が多く、お話もよく聞きます。今回はそんな迷える子羊達を救うべく、プロとは行かずとも中々RFA活が長続きしている私もすこみゅーるが自分が続けて来た結果や小話を交えながらRFAを布教できればと思い、筆を取りました。
いつか書きたい書きたいと思っていて全然書けていなかったのでこのタイミングで筆を取ります。今回は自己紹介編ということで自分とRFAの熱い関係性(当社比)について語って行けたらと思っておりますので程々に期待して目を通して頂ければ幸いです。
2.もすこみゅーるのRFA歴
「高説垂れてますけど、もすこさんは続けられているんですか?」
ええ、ご尤もな意見だと思います。なので本項ではそこについて触れます。
恥ずかしながら一番最初プレイした記録が残っていないので途中の画像になっちゃいますが…
これが一番古いスクリーンショットだったので少なくとも2020/02/27以前には始めていたということで。
「三日坊主じゃないんすか???」
ええ、こちらもご尤もな意見だと思います。
こちらは5/7時点の記録となります(リンク先は自分のTwitterとなるのでFF内の方にしか見ることは出来ませんが…)
ええ、矛盾があると思います。一枚目の写真から考えると休み無しでやっている場合436日目、週一で休んでいたとしても374日目でないといけないのでは?と思う方が大多数だと思います。
これについて少し説明をすると、前述させて頂きましたが持病を患っており、なんだったら完治しておらず再発しまくりな現状、どうしても「入院」、「その後体調が整うまでの期間」はRFAを行うことが出来ません。それに加え、「体調が優れない日」、「急な予定な入ってしまった日」を加味するとほぼ毎日やってるということがわかると思います(わかって下さいお願いします…)
因みにLvですが5/6時点の記録では350Lvを超えています。(こちらも自分のTwitterのリンクなのでFF外の方はすみません。)
自分はキリ番Lvでしかスクリーンショットを撮らないので現在はもう少し育っています。350Lv、最早ディスガイアシリーズを彷彿とさせるLv表記ですが、RFAなら目にすることが出来ます。Lvという概念が好きなあなたにもおすすめです、RFA。
3.自分がRFAを始めようと思ったきっかけ
主に3つ程ありまして、それが下記になります。
1.入院を繰り返してるので、手軽にリハビリがてら運動不足を解消したい
2.人生で痩せてた期間があまりにも短く、人生に改革を起こすべく奮起
3.当時付き合っていた相手に見直されたいと思っていたから
結構似たり寄ったりな理由が並びましたが、こんな感じです。
1.に関してはTwitterをフォローしてくださっている方はご存知の方が多いと思いますが、自分は脳腫瘍を持病として患っています。度々入院しては退院してというのを繰り返しているのですが、少し前の治療で後遺症として、常時発動型の眩暈を装備することとなってしまったのですが、リハビリ担当者から「解決はしないけど、体幹を鍛えると少し緩和するかも」とのお話があったこともあり、「RFAで解決できるのでは…?」とIQ300000の私は活路を見出したわけですね。
2.に関しては書いてある通りなのですが、過去を振り返ってみると保育園年長までしか普通体型を維持していなかったんですよね、恥ずかしい話ですが。小学生の頃は、動かねえし食いまくる職人ばりのデブムーブを繰り返していたことも有ってまん丸でしたし、それ以降も友人や知人に馬鹿にされようがあまり気にしては居ませんでした。しかし、気づけばもう色々取り返しが付かなくなって来る歳…今のままで自分は果たしていいのだろうかというその場だけの疑問を自分に問いかけることで運動しなければと思った訳です。
3.に関してもそのままなのですが、少し前に恋人と破局致しまして…RFAを始めた頃は普通に付き合っていたのですが、まぁ痩せていた方がかっこええやろという安直な発想から、努力しようと思い立ったわけですね。
上記はあくまで始めたきっかけで有って、3.に至っては破局してますので継続している理由では無いです。1、2が継続している理由に該当していると思います。
4.現時点でのRFAの成果
こういう話だと「成果」、やはり大事ですよね。しかしながらですね。こういう話は「個人差」という言葉が顕著に表れる部分のため、言ってもしょうがない部分だと言うのが自分の意見です。なので、自分で実感している、した部分を抜粋して簡単にお話したいと思います。
1.体が締まった・痩せた
2.着れる服が増えた
3.堂々と歩ける様になった
4.採血の時に失敗されなくなった
5.周りからお褒めの言葉を頂くようになる
6.運動不足感が無くなる
まとめれば上記の六点になります。六点とは言っても1~3に至ってはほぼ同義なんですがね…。
・1.2.3.について
これらについてはまだ途中段階という感じなのですが、体重で言うと66kg程だったのが今では60~59kgを行き来している感じです。ただ、体重なんて筋肉量の増減で変わってしまうので正直あまり当てにならないと思っています。確実なのは腹囲なんですが、RFAを始める前の腹囲を測っていないのでこれに関しては結果として提示が出来ません。しかし、体重が当てにならないと言ってもRFAをやっていて、体型的に太っていない訳なので体脂肪は確実に減っていることは確かです。
服に関してですが、ユニクロのLサイズTシャツを着るとワガママボディラインが見える恥ずかしい状態だったのが、今ではMサイズを着てもボディラインが出ないところまで締まったのでほんとに着れる服が増えました。喜んでます。
堂々と歩けるようになったのは上記2つがあるからですね。ワガママボディラインでは無くなったので堂々とできる、それだけです。
・4.について
これについては偶然でしょと言われてもしょうがない話なんですが、持病の治療の都合で毎月採血してもらってるのですが、滅茶苦茶失敗されてたんですよ。ただの採血なのに3,4回失敗するとかザラで、手術用の太い針なんて妊娠の検査等で有名なエコーを使って刺されたりとかもう散々な状態な訳です。それがMサイズが着れるようになった辺りから失敗されないようになって、されても一回しかされないみたいな感じで落ち着きました。これによって月一の通院時間が短縮され、QOL爆上がりとなった訳です。
・5.について
これは何気に嬉しかったことなんですが、中学生から付き合いの有る親友二名(会ったのは3年前位が最後)に写真見せたら「お、マジで痩せてんじゃん」と言われ、同じ頃から付き合いのある親友(最後に会ったのは二年前)「締まってんな」と言われ、高校の時から付き合いのある親友(最後に会ったのは半年前)にも「マジで痩せたなお前」と至る所で言われ満面の笑みです。満足してます。
・6.について
前述した数々の成果に比べてしまえば霞んでしまうんですが、単純に筋肉痛になる頻度が減りました。これによって一日の中で全力で活動できる時間が増えました。普通にアドです。
細かい所を挙げてしまえばまだあるのですが、そんなに挙げたってこれを見て「RFAやる!」ってなった人を期待させても確約できる成果ではないし、こんな所で本項は締めますかね。
5.一旦休筆
あくまで本章は「自己紹介編」という事で、もすこみゅーるがRFAで体験した事を主軸としている章なのでこのあたりで一旦締めたいと思います。
正直、書きながら構成を考えてるのでかなり読み難い点あるかと思いますが御了承下さい。次回は「前準備編」と題してRFAを始めるに当たり用意した方が良いものを主軸に話していきたいと思いますので引き続き読んでいただけると幸いです。あと居ないとは思いますが本シリーズを読んで、あまりにも参考になりすぎてご支援頂ける方はDM投げて下さい。喜んでお受け致します
最後になりましたがここまで読んで下さった方ありがとうございました。あなたのRFAライフが光に満ち溢れることを願ってます。次回も程々にご期待下さい。では。
続きは此方です