![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/135359179/rectangle_large_type_2_c33106fe7b7d13e0b962a8b0cd402774.jpeg?width=1200)
「にいがた2km今昔まち歩き」ワークショップで撮影した今昔比較をスマホアプリに掲載しました(6)
「にいがた2km今昔まち歩きvol.3」で撮影した今昔比較を計7枚、スマホアプリ新潟今昔写真に掲載しました。今回は、その中から2枚をご紹介します。
![](https://assets.st-note.com/img/1711598754605-HrSTr91q1V.jpg?width=1200)
2022(令和4)年引退の2階建新幹線Maxとき(E4系)と、現行のE7系の比較Maxときは2019年に撮影されたものです。
![](https://assets.st-note.com/img/1711598781982-AroCiIVMT1.jpg?width=1200)
1982(昭和57)年開業直後の上越新幹線(200系)と現行のE7系の比較。
上越新幹線は、当初新潟駅〜大宮駅間の運行で開業。のちに上野駅へと延伸して、東京駅に乗り入れるようになったのは1991(平成)3年のことでした。
これらはいずれもスマホアプリ「新潟今昔写真」に掲載されています。アプリのダウンロードはこちらからどうぞ。
また2024年4月14日(日)には「にいがた2km今昔まち歩きvol.5」が上古町の百年長屋SANにて開催されます。奮ってご参加ください。