見出し画像

【読書】お金の大学

みなさんこんにちは、もるです。
今日もお読みいただきありがとうございます。


こちらの本は有名な本なのかな?

よく見るとベストセラーになっていましたね(*^-^*)

この本はうちの娘にも読んでもらいたいです。
学校ではなかなか学ばない内容だと思えました。

そして私の元勤務先の某生命保険会社のみなさんにもおすすめしたい。
彼女達は読む時間はなかなか取れないですが。
保険会社の朝礼ってやたら長くておかげで活動時間も短くなりがち。

保険会社に勤めていると
上司達からの教えに従って行動しないといけないし
上司達からの情報がデフォルトになるので
どうしても視野が狭くなってしまいがち。
…いや、会社のため、営業部のために情報をくれるので
上司達も間違った事は言っていないのですが
一般的に考えると「ん??」という事もよくある話。

保険をおすすめする際には
よく「節税効果」をアピールするよう教わったのですが
落ち着いて考えると節税効果は思うほど高くないような…
お客様の元へ上司同行で伺った際、
上司が生命保険料控除の説明をしてくれて
「税金、払いたくないですよね?」と
お客様に同意を求めながら保険をアピールしていました。
それを聞いていた私は「う~ん…」と考え込んでしまった。

だって、当時シングルマザーで収入も低く
人生のどん底を経験した私にとっては
税金を払えるようになって嬉しいんだもん。
私よりも大変な思いをしながらも頑張っている人達に
少しでも私の税金がお役に立つかもしれないと思っていたから
だから私は上司の「税金、払いたくないですよね?」が腑に落ちなかった。

それらも「チームの数字の為、営業部の数字の為」で
自分達の収入の為でもあるし、仕事だから仕方ないのかもしれません。

こんな風にモヤモヤしなくて済むように
少しずつでもいいから自分でも知識を得るのって大切だと思います。



いいなと思ったら応援しよう!

もる
いつもお読みいただきありがとうございます✨もしよろしければチップで応援お願いします(^^)/いただいたチップは活動費に使わせていただきます。これからも更新頑張ります!