![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/172580101/rectangle_large_type_2_11e10169a4923901d628b56c2922d228.jpeg?width=1200)
2025年1月12日食べ森クラブ活動レポート
みなさんこんにちは。森と踊るのむーさんです。2025年最初の食べ森クラブは少人数でまったりとスタートしました。相変わらずインフルエンザやコロナが猛威を振るっており何組も影響を受けてました。
少人数といってもやることは盛りだくさんで、新年にふさわしい活動となりました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738391065-HyTdPU5f9i1zFuZlGwQacmv0.jpg?width=1200)
朝はさすがに冷え込んでいましたが焚火のおかげでポカポカです。普段なかなかできない焚火ですが、焚き火には、精神的な安定・ストレス解消・自分との対話・五感が目覚めるなど様々な効果があります。朝から癒されます♬
![](https://assets.st-note.com/img/1738391704-hnuQB61KMLVI3XTAYDxg7H0s.jpg?width=1200)
今日のお昼ご飯を美味しくいただくためにもどんどん体も動かします。草刈りや薪割のお手伝い。
![](https://assets.st-note.com/img/1738392436-afPuyw8kISY07rN3LTGWXlq4.jpg?width=1200)
こんな真冬の時期でも森の恵みはあるもので、大人が何も言わなくても子供たちは収穫してきてくれます。のびるは野草では有名ですが、この時期小葱のような葉は枯れて見分けるのも一苦労なのですが間違えず探し当てて収穫してくるのです。また、みやま冬イチゴを収穫して大人たちに振る舞ってくれます♬
![](https://assets.st-note.com/img/1738393319-VjeUDMxPXkK31IhtABO5Y4CN.jpg?width=1200)
いよいよお昼ごはんです。新年にふさわしく炭火でお餅を焼こう!ということでお餅を焼いたり、それに合う雑煮の代わりに豚汁を作ったり。お餅はそれぞれの参加者の出身地域によって食べ方も色々で地域の文化を感じることも出来ました。
![](https://assets.st-note.com/img/1738393515-I9DXn1gm4L68vyrtZfzswT2b.jpg?width=1200)
いもっちは森のキッチンに立ち、男のアウトドア料理で豚汁づくり。味噌は無添加手作りみそ!こだわりの逸品ができました♪
![](https://assets.st-note.com/img/1738394840-sYFpa0CEt8vZrKnljxPUhDT7.jpg?width=1200)
シリーズ化している、ごうたさんのスモークチーズ作りが今回も行われました。今回は完璧でした♬今までスモークチーズを色々食べてきましたし、多くの人が口にしたことあると思いますが、正直私は好んでスモークチーズを購入しようとは思ったことがありませんでした。しかし!今回作ったスモークチーズは感動モノでした。お土産で頂いたのをビールと一緒に食べだしたら止まりません。減っていくチーズを眺めて寂しさすら感じるほどです。スモークチーズを作っている人たちはこれを伝えたかったんだということがわかりました。相当影響を受けまして私もスモークチーズ作りを始めることにします(宣言(笑)
![](https://assets.st-note.com/img/1738395890-SsXFE3ZKDQBcInhbi76pyMje.jpg?width=1200)
かなり興奮して書き込みましたが気を取り直して食べ森クラブらしさをもうひとつ!
竹で弓矢を作ろう♬といもっちが発生してくれて弓矢づくりが始まりました。子供はもう夢中で取り組みます。作っていくうちに矢を入れる入れ物も作りたいということで、竹筒で作っちゃいました。キリやドリルを使ってひもを通す穴も付けひもを通して完成です。作りながらこうすればもっと良くなる!楽しくなる!と、どんどん発想が湧いていく様子が見て取れました。
大人になって仕事でもこんな風にアイデアがどんどん出て実現出来たら人生楽しくなりますね♬
今回も楽しく美味しい食べ森クラブでした。体験会参加はこちらから♬是非遊びに来てください!
https://note.com/moritoodoru/n/ne0bc16cd1028?magazine_key=m68c31a8ffdc1