初めての投稿

noteにこれから色々と投稿していこうと思います.
よくわかっていない部分も多いですが,是非とも温かくお見守りください.

初めまして!
大学院博士課程で教育学の研究をしている森田大輔と申します.
この度,思い立ってnoteを始めてみることにしました.
これまでTwitterとかFacebookなどのSNSをやったことはありますが,
noteってそれらとはまた少し違うんですよね?
ツールとしては,ブログみたいな感じなんですかね?
正直,あまりそこもよく分かっていません(笑)
まぁ,いろんな人から教えていただきながら,
少しずつ慣れていきたいなと思います.
今回が初めての投稿なので,
自己紹介だとか,noteをどう使っていく(つもり)のか
を簡単に書きたいと思います.

・自己紹介
名前:森田 大輔

所属:東京学芸大学大学院 連合学校教育学研究科
本学の博士課程は,4つの大学(東京学芸大,埼玉大,千葉大,横浜国立大)で
1つの博士課程を持つ,いわゆる「連合大学院」と呼ばれるものです.
私は埼玉大学の配置です.
国内を見ると,教育学では連合大学院を構成している大学は
本学以外にもいくつかあるのですが,他の学問領域はどうなっているんでしょうか…?
ちなみに4月から,D3になります.

専門:数学教育,教師教育
私の関心を一言で言えば,「数学教師教育」です.
他人に説明するときは「数学教師の学びを科学的に探究する研究領域」と言います.

・noteに対する私の捉え
博士課程に所属している人の多くは,研究者になることを志しているのではないかと思います.
私も例に漏れず,その一人であると自認しています.
そして,研究者(の卵)である以上,
「言いたいことは学会や論文で主張する!」
のが筋だと私は考えています.
それは,ミュージシャンを目指す人がマイクやギターを使って,
世間に訴えるということとあまり変わらないのではないかと思います(笑)
ですので,そこまでnoteを頻繁に更新するつもりはありません.
(そもそも,研究や博論でそこまで手が回らない気もするのですが…)

・投稿する内容
「こんな風にnoteを捉えている奴が,何を更新するんだ?」という疑問が出てきます.
正直,今のところあまり思い浮かんでいないのですが←
パッと思いつく限りだと
 ・論文にする程ではないけど言いたいこと
 ・自分の思考の整理
 ・研究をしていく中での裏話,失敗談
 ・書評(著作権的にOKなのか?)
 ・今やっている研究の概要
あたりになるんでしょうか.
最後のやつなんかは,最新データなどは有料記事にしてもいいかもしれないですね.
(誰が見るんだって話ですが(笑))
このあたりも,少しずつ考えていきたいと思います.

いずれにしても,論文という形式でないからこそ,気軽に発信できたらいいなぁと思います.
自分の考えをこういう場で広げることで視野が広がったらいいなと思いますし,
博士課程に進学しようとしている方にとって少しでも参考になったら幸いです.
また,教育学を研究している以上,学校現場を全く切り離すこともできないと思います.
現場の先生方からのフィードバックももらえると大変ありがたいです.
どうぞよろしくお願いいたします.

いいなと思ったら応援しよう!