
ワンダー図書館、活動その5😊
5月4日、4回目のお店番📚
今日は14時から17時までの後半を担当。
前半の方とバトンタッチして、ほどなくして女性が来館。
本棚オーナーの一人、ふるほん又吉さんだった。
初めましてだったけど、彼女の棚にあったフリーペーパー「瓦版またよし」を読んだりしてたので、勝手に親近感😚
今日は本の追加とフリー冊子「黒猫とくらして3年」を棚に置きにいらしたとのこと。
読書好き。一箱古本市で出店したり、ジンを作ったり見たりするのが大好きで、ワンダー図書館の棚オーナーになったそう。
あの〜、ジンって何ですか?
私はお酒のジンくらいしか思いつかず…
個人で自由に制作する紙物のことです。
今回持ってきたこのフリー冊子とか、こんな感じのものです。
さっそく一部いただいた😃

まず、温もり感が半端ない。手書きが、日記を覗き見たようなわくわくどきどきした気持ちになる。超個人的な内容が、逆に新鮮で面白い!
ふるほん又吉さんのジン、飼い猫への愛をビシビシ感じた。飼い猫の又吉に会いたくなった🧡
ジンはZINEで、雑誌のMAGAZINEや同人誌のFANZINEのZINE。
個人で自由に作る冊子。
ジャンルや内容、形や綴じ方に決まりはなく、好きなものを好きなように作るのが特徴。また、ZINEを作った後にはイベントに出品するのもおすすめ。
今回のお店番で『ZINE』を知ることができた。やっぱり、人と会ってお話するといろいろな知識や経験を共有できて豊かになる。ありがたい。
正直、自分は人に伝えられることは何もないと今は思っているけど、もしかしたら子育てとか何か今までの私の経験が必要な人に出会うかもしれない。
そんな希望が心に小さく浮かんで、なんだか少しだけ力が湧いてきた👍
ふるほん又吉さん以外にも来館者あり。
知り合いが、本棚オーナーになったからどんなところか見に来たという方。
富士ニュース(ローカル新聞)を見て来てみたという方。
だんだんワンダー図書館の認知度があがってきた手応えを感じた。

私の次回のお店番は5月25日(土)11時から14時📚