![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134539880/rectangle_large_type_2_8b3723c523b426952df6328e17fcf1c3.jpg?width=1200)
春の畑〜農耕2期目に入りました
北関東の里山より、こんにちは。今日は春分ですね。冬の間はゆっくり休んだ畑仕事を再開し、春蒔きの種を蒔きました。
最近もらった去年の種。去年、蒔き切れなかった種だそうで、ビーツ、カラフル人参、うまい菜、の3種類を蒔きました。去年の種なので発芽率は落ちていそう。まずは芽が出ますように。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134532421/picture_pc_71ba4dbb6457e97c60a2aaad7703e141.jpg?width=1200)
冬を越した小さな人参を掘り出しました。味はしっかりと人参。濃くて美味しいです。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134532438/picture_pc_f6a3343b355591a32dab1dcf2a891f61.jpg?width=1200)
蕾を持ち始めた小さなターサイ。大きくはならなかったけど、油炒めにすると本当に美味しい。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134532512/picture_pc_f04128eaa2dee6ddf550c8268c642798.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134532513/picture_pc_40b7306ec89cb105d9c6123d747c861c.jpg?width=1200)
昨年は開墾が中心で、野菜を上手に育てる域までなかなか到達しませんでした。それでも沢山の作物が採れて嬉しかった。今年はもう少し丁寧に耕して野菜の成長を見守ろうと思います。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134532580/picture_pc_c13123ffe89c383a747084ed6c96ea9b.jpg?width=1200)
昨年の抜根の様子
この畑は元は杉林だった土地のため、あちこちに杉の根っこが残っています。昨年は家族の助けを借りながら一本を抜根しました。
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134533201/picture_pc_d3d87de13078af16199532be256dc664.jpg?width=1200)
![](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/134533203/picture_pc_9b83fcb3f1b57f29d145dcd9be7ea558.jpg?width=1200)
この作業が一番きつかったと記憶しています。木を切り倒すより、土を耕すより、何より。心の迷いや雑念も無心に作業していると、いつしか消えてゆきます。
土には力があるようで、その懐深さに委ねてしまえば、氣持ちも楽になります。抜根した穴に入ってちょっとウトウトした際、そんな感覚になりました😇
それでは今日も里山より、お読みいただきありがとうございます。
いいなと思ったら応援しよう!
![misa+](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/103893529/profile_7c9aecf2957a102868d577070344b889.png?width=600&crop=1:1,smart)