![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/163474558/rectangle_large_type_2_770ced10c5a492ef93c548fa1e4b2a6d.png?width=1200)
世界の一流は「休日」に何をしているのかの無料部分感想
世界の一流は「休日」に何をしているのか
越川慎司さんの本です
kindle版
単行本
最近、ゆっくり休めていますか?
仕事をしっかりとこなすには、休み方も大事です。
日本人と欧米人を比べると、日本人の多くは休日は寝てばかり。
体力回復のために外には出ないでゴロゴロ、というパターンが多いとのこと。
一方、欧米では家族や仲間と一緒にどちらかというとアクティブに過ごす人が多いそうです。
もちろん、日本人の休み方が悪いわけではありませんし、休みの日をどう過ごそうが自由です。
本書でも、疲れる前に休むということが言われています。
本当に疲れたら、何もできませんからね。
ただ、一流と呼ばれる人たちはただ休むだけでなく、休日を知的レベルを上げるためにも使っているとのこと。
体だけでなく、心も充実した休み方をすることで自己効力感、自分への期待値が上がるのだとか。
では、何故日本人は休み方が下手だと言われるのか。
その理由や、日本と世界の休み方の違いについても書かれています。
一流は、ビル・ゲイツさんやイーロン・マスクさんなど一流すぎる人たちでもありますが、新しい休日の過ごし方が見つかるかもしれません。
ゴロゴロはゴロゴロで大事です。