
子どものフリ見て、自分の来し方を振り返る
子どもから学んだことがたくさんある、と記録を見て改めて感じた1週間。
9月6日(金) インドカレーがうまい
チームのメンバーみんなで、会社近くのカレー屋さんでランチ。
みんなでメニューを決めるときに、あーだこーだ騒いだり、これまで遭遇した芸能人のエピソードを話したり。何とも、どうでもいい話しかしていない。こういうのが、いいのよ。
辛い、でも、うまい、しか語彙力がなかった。

9月7日(土) 10時間耐久ホムパ
去年しまコトで仲良くなった友人が、カップルで遊びに来てくれた。世界一周してようやく帰国した彼氏の話が、いちいち面白くて最高だ。

彼らと気の合いそうな、わたしたちの友人も家に招いていたので、総勢5人(プラス、子どもが多数)でワイワイやる。

「ホームパーティーおばさん」と、この日記を呼んでくれている同僚に先日言われたが、本当にホームパーティーが好きだ。
若かりし頃に飲み会大好きだった人間は、ホームパーティー大好きおばさんになると平和だよ。
家なら子どもたちがどんなに騒いでも気にならないし、好きなだけ飲めるし、好きなものだけを食べられる。



その他、写真をまたもや撮りそこねた。序盤しか撮れない件。
夕方にみんなが解散した後、先日一緒にtimeleszのライブへ行った友人が遊びに来る。
いま思い返せば、われわれ夫婦は昼から飲んで食べてでお腹があまり空いてなくて、ちょっとしかツマミを出せなかった気がする。反省。
一緒にワンタン包みながらだべり、食べながらだべり、仕事の話でまたもや盛り上がれるのが最高だった。
自分のいるコミュニティによって、自分の見られ方が変わる話。とてつもなく分かる。
9月8日(日) 折り紙大会
久しぶりになにもない日曜だなーと思っていたが、同僚が「遊びにきたい」と言ってくれたので招き入れる。


6歳息子が大好きな「折り紙を教えてくれる会」第三弾だ。
ダラダラ飲みつつ喋り、色んな作品を完成させていく。途中、うちの子どもたちが15分に1回はケンカしている。うるせーーーー!
たまに訪れる平穏の合間で飲む。

9月9日(月) 好きな人たちとの会
長年お世話になっている、仕事で知り合った方とランチ。その人のお役に立てるかもしれない話ができるのは、ワクワクする!
仕事でつながった社外の人と、その後もゆるく関係が続くのは幸せの極み。
その人にオススメしたい場所がたくさんあって、それらの詳細はほとんどわたしの過去noteに書いてあった。リンクを送るだけで良いから、昔の自分に感謝。
夜は、神楽坂でごはん会。
強い女たちとゲラゲラ笑いながら食べて飲む時間って、最高だ。

9月10日(火) 子育ては小芝居の繰り返し
朝の準備で、2歳息子が6歳息子のTシャツをちゃっかり着ていたことから、争いが勃発する。
絶対に着たい弟と、絶対に取り返したい兄。仁義なきホコタテの戦い。
そんなに思い入れがないはずなのに、取られるとなると嫌なんだよな。こんな時、いかに騒ぎを最小限に収めるかの知恵は子育てを通じて育まれた。
わたしが「あれーこんなにかっこいいユニフォームがー」と小芝居を打ち、弟の注意を引く。目が合ったところで「よし、こっそり変身しちゃおうか? ママが手伝うよ」と誘う。
笑顔になったら「へーーーんしーーーん」と言いながら、コソコソと着替えさせる。
今日はすべてがうまくハマって成功したが、正直勝率は3割くらいだ。
9月11日(水) 子どもに理由を聞いてはいけない
近ごろ、2歳息子が家の壁紙を剥がす。なぜ、そんなことをするのか?
彼に聞いても、明確な答えなんて返ってこない。そんなのはわかっているが、こちとら大人なので理由を聞かずにはいられない。不毛だ。
12歳娘が、わたしの代わりにボンドで壁紙を直してくれた。雑だけど、ありがとな。
そのボンドを放置していたら、目を離したすきにわたしのAirPodsケースがボンドまみれにされていた。犯人に犯行動機を聞いたが、被せ気味に「ごめんなさい」と言うだけだ。悪いことをした自覚があるのだから、始末が悪い。
いや、目を離したわたしのせいだよね。すまんすまん。子育て歴12年ともなると、自己責任性が養われるよ。
9月12日(木)納涼船では飛行機を見よう
AirPodsが壊れた。コロナの到来とともに、ずっと耳には君がいたね。
聞こえは良好、しゃべると相手には聞こえていない。海の中から喋っているみたい、と言われる。
買い替えるか、迷うな。聞けはするんだよな。
昨日も昼と夜に辛ラーメンを食べたくせに、バタバタだったのと純粋に食べたかったので、またもや昼は辛ラーメン。
まるまる一個は食べられないから、半分に割って卵を落として食べるのがちょうどよい。
夜は、同僚たちと納涼船。



同僚が飛行機のルートがリアルタイムでわかるサービスを使って、羽田空港の離着陸を見ながら「福岡から来たやつ」「韓国!」とか言ってたのが最高に楽しかった。
楽しかったのに、なぜか船内で久しぶりにぶっ潰れてしまった。反省。
いいなと思ったら応援しよう!
