マガジンのカバー画像

アダルトチルドレン

54
アダルトチルドレンに関連するポスト、記事をまとめたマガジンです。ACで苦しんでいる人の心がほっと楽になる言葉の他にもACからの回復に必要なこともポストしていきます。
運営しているクリエイター

記事一覧

人が泣くのは悲しいことを乗り越えるため。人が怒るのは大事なものを守るため

機能不全家族で育った人は「泣くな」「怒るな」と言われて大人になった人が多いですが、 実は…

ありのままの自分ではいけないという親の呪いとその書き換え方

今回は、ありのままの自分ではいけないという思いについて書いてみたいと思います。 よく自己…

親と距離を置くことへの罪悪感はこうやって対処しよう

アダルトチルドレンの中には、やっと親から離れることができたのに今度は罪悪感に苦しめられて…

感情麻痺だとカウンセリングが効かない【対処法】

今回は、感情麻痺だとカウンセリングを受けても効果がないというテーマで書いてみたいと思いま…

自分だけを見てほしいと強く思ってしまう理由とその対処法

今回は自分だけを見てほしいと強く思ってしまう理由について書いてみたいと思います。 例えば…

人と親しくなると安心感ではなく、不安が増してしまう理由

今回は人と親しくなると安心感ではなく、不安が増してしまう理由について書いてみたいと思いま…

アダルトチルドレンが今を楽しめないのはサバイバルモードで生きてるから

アダルトチルドレンは今を楽しむことが苦手な人が多く、中には過去を振り返って、なぜもっと楽しんでこなかったのだろうと後悔する方もいらっしゃいます。 でも、なぜアダルトチルドレンは今を楽しむことが苦手なのかと言うと、 アダルトチルドレン、毒親育ちさんのように幼少期に沢山のトラウマを負った人は自律神経系が戦うか逃げるかのサバイバルモードになっていることも多く、このモードで生きてると今を純粋に楽しむってことがすごく難しくなるんですね。 今を楽しんでいたら、自分を守れなくなってし

アダルトチルドレンにヒステリー球や喉の違和感に悩む人が多い理由

アダルトチルドレンはヒステリー球や喉の違和感(喉がつまった感じ)に悩まされる人が多いです…

感情を抑圧したままではインナーチャイルドの癒しは効かない

アダルトチルドレンの多くが抱えている生きづらさを手放す方法の一つに「インナーチャイルドの…

アダルトチルドレンが父親から受ける意外な影響とは?

「父親は子供にとってはじめて出会う社会」 精神科医で子育てに詳しい明橋大二先生は著書の中…

子供時代に「安全基地」がなかった人に必要なものとは?

アダルトチルドレンには、家にいるのに帰りたいと思っていた人がいる。 帰る家はある。家族も…

アダルトチルドレンが慢性的に疲れやすい2つの理由

アダルトチルドレンは慢性的に疲れやすい人が多いです。 20代の頃は何ともなかったんだけど、…

インナーチャイルドに声かけをしても効果がない時はどうしたらいい?

インナーチャイルドというと、一人で辛いことを我慢してきた可哀想な子というイメージがあって…

【重要】人は子供の頃に生きるためのプログラムを自分にインストールする

人は子供の頃にこの人生を生きるためのプログラムを自分で作って、自分にインストールする。 今回はそんなことについて書いてみたいと思います。 この生きるためのプログラムはスマホやPCのOSみたいなものですが、人はこのOSをかなり早い段階から作りはじめると言われていて、 驚くべきことに、4歳位にはある程度できてるんですね。 そして、7歳の頃にはほぼ完成すると言われています。 だからこそ、この時期にどんな環境で育ったか、つまり、どんな家族で育ったかがすごく大事になってきます