補色
昨日、アイビスペイントとCanvaと使って
手書きのグリーンのカラーボトルと壁紙が完成したので、
続けて、グリーンの補色であるレッドの
手書きのカラーボトルと壁紙を作成。
グリーンの2日目に作成したものを活用。
アイビスペイントで、カラーボトルのグリーンをレッドに変更し、
壁紙もレッドに変更したカラーボトルを低い透明度にして
薄い赤にしたので、グリーンの時より要領よくできた。
補色とは、Wikipediaでは、下記のような掲載がある。
『色相環 (color circle) で正反対に位置する関係の色の組合せ。』
反対の組み合わせという事で、
14色のカラーボトルで表すと、以下になる。
※( )表記は色相
『レッド(赤) ↔️ グリーン(緑)』
『コーラル(黄赤)↔️ ターコイズ(青緑)』
『オレンジ(橙) ↔️ ブルー(青)』
『ゴールド(赤黄) ↔️ インディゴ(青紫)』
『イエロー(黄) ↔️ パープル(紫)』
『ライム(黄緑) ↔️ ピンク(赤紫)』
14色なので、あと2色
『ダーク(茶、黒も含む)』と『クリア(白)』あるが、
白や黒、茶色は色相環には含まれない。
色相環についてネットで調べていると、絵の具についてだが、
補色の効果についての掲載があり、その文中で印象に残った個所があった。
『~混色による補色の効果~
絵具では、補色同士を混色することで、黒に近い濃いグレーを作ることができます。白と黒の混色のグレーとは異るそのグレーは、透明感とニュアンスのある色で、影の着色や、色の彩度を下げたい時に使います。補色の混色は、表現の幅を大きく広げてくれるテクニックなので、ぜひマスターしておきたいところです。』
https://art-lab.style16.net/complementarycolors/amp/#heading2_1
『補色の混色は、表現の幅を大きく広げてくれるテクニック』という部分。
性格にも言えることだと思う。
あなたの『今』はどんな色だろうか。
どんな色を入れることで、なりたい自分になるだろうか。
これだと思う色を決めてもいいだろうし、
いろいろな色を含めて、自分らしい色にするのもいい。
色の組み合わせがうまくいかない場合は、
作り直せばいい。
自分が納得できれば、それでいいのだ。
🌻1日1日をHappyに🌻
ー--------------------------
📷投稿写真について📷
ToDoリストは、
今日したいことで1日のスタートに🎉
3Good Thingsは、
今日の終わりに良かったことを挙げてください😌
投稿をご覧になるタイミングで、
自由に活用してください🥰
自分をたくさん、ほめてくださいね🍀
自己肯定感UPにもつながります😉
この記事が気に入ったらサポートをしてみませんか?