![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/149250750/rectangle_large_type_2_e4193c5e0bc0c004f8819895a08f6616.png?width=1200)
鬼練96th|練習メニュー&参加者の感想公開
先日行われた
鬼練97thの練習メニューと
参加者のアンケート結果を公開させて頂きます。
練習メニューはこちら💁
横浜国際プール 長水路
合計距離::3350 m/
合計時間:1時間40分
---
W-up, 100 x 4, 2'30", Ch
W-up, 100 x 3, 2'20", IM|w:f
Tech, 50 x 2, 1'30", Fr|キックテクニックパート5・15・25m
Kick, 50 x 8, 1'30", Ch|25Hard Kick+25Smooth Pull
Loosen, 50 x 1, 2'00"
Tech, 50 x 2, 1'30", Fly|4コメ、2バタで必須!膝曲げ浮上法直伝!
Tech, 50 x 2, 1'30", Fr|12.5m Dog stroke+Reg
Swim, 100 x 4, 2'20", Fr|600 RH
Swim, 600 x 2, 12'00", Fr|Pair Swim
Loosen, 50 x 1, 2'00"
Dive, 100 x 1, 10'00", M-IM
Down, 150 x 1, 10'00", Ch
感想はこちら💁
・MMくん(中学生男子)
スタミナの課題がわかった。
楽しく泳げてよかった。
600mで泳げたのは良かったけど、もっと楽に泳げればよかった。
・THさん
フィン個人メドレーが、ブレの時にドルフィンの体重移動からプルに繋げる練習になった。
長く泳ぐと、色々試せてフォームが整う(ような気がした)
パシュートのスピードアップw
・筋肉隊長(とらふぐ副リーダー)
600ってしんどかったけど泳げるんだ!驚きだわ。
キック、少しだけ進むようになったが足の裏がいまいちだった。
もう少しバサロで練習が必要だ。
泳ぎは疲れてきたらローリングしすぎて左手、斜めにかいていたので疲れていても姿勢を保つようにしなければと
もしかしたら普段もローリングしすぎているかもしれないので再確認が必要と感じた。
・TRさん
筋肉隊長さんがペースを合わせてくださったおかげで、気持ちよくパシュートができた。普段の練習では全くないメニューなので、若干混乱したが、やってみたら楽しかった。いつも新鮮なメニューで、先生がおっしゃる通り脳の活性化にもなっていると信じたい。
バタフライのてこの原理、膝を曲げる等
頭ではなるほどと思っていても、実際はタイミングが合ってないなとつくづく思う。簡単ではないけど、身につけたいと思う。
CHさん
バタフライの膝曲げ浮上法練習が良かったです。自分に合う位置や角度をみつけて呼吸を楽にしたいです。
フィンを履くと指先を丸めてしまっているようなので改善したい。
細田さん(とらふぐリーダー)
ただの600(700笑)泳ぐだと間延びしますが、パシュートだったので、飽きずに泳ぎきることができました!板キックも21秒台/25mで少し速くなって喜びを感じました!
ラストのミステリー個人メドレーで水没したので、スタートの練習しないとなぁと感じました…
TGさん
キックは足首を反らして瑞を後ろに押してくとタイムは速くなったけど、バサロの引っ掛かりとも違うので、これはスイムの時にまた試してみようと思いました。
パシュートはゲーム感覚で泳げたので長い距離もあっという間でした。
バタフライは膝を曲げると浮上しやすかったけどブレーキがかかってしまうのと、角度がつきすぎて上手く泳げなかったです。使いこなすまでまだ時間かかるかなと思いました。
以上になります!
いいなと思ったら応援しよう!
![毎日更新!森せんせーの水泳ブログ|森哲也](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/148224723/profile_6db4fb0820f88e61497611468d2995e8.jpeg?width=600&crop=1:1,smart)