お好み焼きは糖質よりも〇〇と〇〇を気にした方がいいよ
こんにちは。
管理栄養士ママのも~ちゃんです。
今日は関西人の私が大好きなお好み焼きのお話をしたいなあと思います✨
大阪フードのお好み焼き。
糖質制限が言われ始めてから、敬遠されがちなメニューの一つ。
関西人としてはめちゃくちゃ悲しいです・・・
でもね、栄養成分をチェックするとお好み焼きは糖質よりも他の栄養素を気にした方がいいんじゃないかなと私は思うのです。
今日はそんなお話です。
音声で聴きたい方はこちら↓
先に結論をお伝えします。
気にした方が良い〇〇は 脂質と食塩です!
では詳しく見てきましょう。
お好み焼きのカロリー、糖質などの栄養成分はどのくらい?
写真①
写真②
写真③
製造先によって違いはあるものの、コンビニやお惣菜だと①と似たような感じかなあと思います。外食だとモノによっては少し多くなるお店もあるかもしれません。
冷凍のお好み焼きは大きさが小さめなのでカロリーなどの栄養成分は⓵に比べると少ないです。
ここでは①コンビニのお好み焼きの栄養成分を元にお話します。
成人の各栄養素の摂取目安量をチェックしてみます。
厚生労働省が定めている日本人の食事摂取基準というガイドラインを参考にまとめました(表2)。
カロリー・糖質・たんぱく質・食物繊維はいい感じ
表1のお好み焼きと表2のガイドラインを比べると1食分であればカロリー/糖質/たんぱく質は適量内におさまっています。
食物繊維もキャベツを多く使っているなら食物繊維がお子のみ焼きだけでもそれなりに入っています。お好み焼きだけで1日の1/4以上、摂取することができます。
こう見ると、お好み焼きって栄養バランスはそれなりに整っている料理♪
関西人としては嬉しい限り(⋈◍>◡<◍)。✧
脂質はどうか
お好み焼きを焼くときに使う油の量やお好みソース/マヨネーズのかける量、そして豚バラ肉を使うので女性では1食で1日の1/2以上、男性でも運動量が少ない人では1/2近く食べてしまいます。
やっぱ脂質多いなあ・・
カロリーは脂質の多さが影響していそうです。
食塩はどうか
そして食塩量!やばいです!ほぼ1食分です!
これもソースとお好み焼きの生地の味付けかな?
もしお好み焼きを食べるときにソースをたっぷりかけるなら、家で作る場合は生地の味付けはしない方がいいかも。お好み焼きの粉も無駄に味付けされているから小麦/米粉で作ることをおススメします。
作り方はお好み焼き粉と同じ分量で問題ないよ~
脂質と塩分が多めだからお好み焼きを食べるときはソース/マヨを少なめにかける
またはたっぷりかけた時は次の食事で油少な目のあっさりメニューを食べると◎
お好み焼きと似たメニューでモダン焼き/広島焼きがあります。
これは麺の上にお好み焼きがのせて食べる非常においしい料理(⋈◍>◡<◍)。✧♡
私も大好き♪
でもね、やっぱりこのメニューだと脂質・食塩だけではなく、糖質量は多くなります!!!表1の広島焼き(モダン焼き)の栄養成分参照
糖質量はごはん大盛りサイズと同じくらいです。
これを食べた時は次の食事で炭水化物量は少し控えめにした方がいいかもしれません。
あっ!関西ではお好み焼き定食ではご飯がセットで付きますね!
これはあきまへんで笑。
今日はお好み焼きは糖質より〇〇と〇〇を気にした方がいいよ
というテーマでまとめてみました。
正解は脂質と食塩でした👐
参考になったよ!って方は「いいね♡」していただけると励みになります。
最後までお読みくださり、ありがとうございました☆彡