![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/88522423/rectangle_large_type_2_06d8e922209abf2200ee99408efc5c74.jpeg?width=1200)
モンテ・クリスト伯/Gran Cantante!! 観劇記録
![](https://assets.st-note.com/img/1665187980510-Kxr8EA6alO.jpg?width=1200)
こんにちは。お次は星組全国ツアーの記事です。以前友人に花組別箱のチケットを頂いた時に別箱どっちも押さえるなんてどう言うこと…?ってなったのですが、なんだかんだ自分も押さえてました。実は誕生日観劇を何がなんでも星組全ツで!って思っていたのに残念なことに台風の影響で泣く泣く諦めたなかで、ご縁があって千秋楽を観劇いたしました。今回の演目は原作が大好きなモンテ・クリスト伯に今まで見てきた中で1番好きなショーであるGran Cantante!!なので思い入れが一入でした。
モンテ・クリスト伯
わたしは復讐に走る人物が復讐を成し遂げた後に埋まらない虚しさを抱えるのが好きなのですが、それは原作のデュマの影響だと思ってます。でも原作好きとしてはエデがヒロインじゃないのに違和感があるし、アルベールも実はエドモンの子だけども偽って育てさせるといつメルセデスの強かさが見える改変はいかがなものかと…。あと神を信じないのもファリア神父との絡み的にいいのかなとか思いましたよ。それでこそ強い女なのかもしれないけど違うんだダーイシ…。
でも礼さんのエドモンは純真な青年から復讐鬼までどれも好みだったなあ。メルセデスも若いのに母親役を何回も経験している舞空さんだからこそエドモンとの対峙が行きたのかなあと。三悪人はどうしようもないクズたちだけどもヴィルフォールだけは切なさもあったな… フェルナンもただ顔だけがいい貴族だけども息子も血がつながらないとかなんか悲しく思えました。ヴィルフォールについては夕陽さんが非常に上手かったけども綺城さんのもみたかった…。代役繋がりでヴァンパの蒼舞さんもよく作り込まれているから代役に思えないクオリティでした。
そして暁さん。今作から合流で非常に楽しみにしてました。ヴィルツッチオが心酔しているところはイマイチ伝わりにくいかなあと思ってたんですが、エドモンを本気で心配して果てはメルセデスたちも心配する優しさは暁さんだからこそ出せたものかなあと。最近の暁さんは兄貴分としての芝居がとっても良くて毎回妹にしてと思ってます。
女性陣だと有沙さんのエロイーズはもう彼女の真骨頂で、輝咲さんにお尻掴まれてるところのエロさったら… エロイーズは原作でもっと悪女してるしなんならエドモンにも色仕掛けする人だからそれがみたかった。
宝塚でモンテ・クリスト伯を選ぶチョイスはいいと思うけども、だったらもう少し色々考えて欲しかったのが感想。ただ復讐する人を描きたいだけになってしまっていたので… でも番手ボカシにはうってつけの作品だなあと。
Gran Cantante!!
大好きなショーの1番最後なのでじっくりみました。感想としては歌の上手い娘役さん達多数で、美穂さんがいなくても大丈夫じゃん!と思いました。有沙さんの中詰の「ヴァレンシアの〜」の声の大きさよ。
そして暁さんが加わることで清涼感が増してたなあと言うのが大きな感想。同期がたくさんいるからこその一体感があってアデランテのシーンはお気に入りでした。これはジャガービートが楽しみです。チケットは確保していて学生時代の友人を連れて行くのが楽しみ!
そんな感じで感想でした。次はようやく追いつきましたので、雪組の「蒼穹の昴」についての感想です。