嫌いだった夏、好きになった夏。
今年も、夏が終わる。 ーーーーーーー
ムードマークPR担当のうえのやまです。
子どもの頃は夏がとにかく嫌いでした。
子ども特有の遊び、とにかく走って、追いかけて、はしゃぐ。
そんな遊びに疲れた頃にはもう汗でベタベタだし、「あつーい!」を気がつけば一日に何回も言っていたり。
(遊び疲れた後に、涼しい冷房の中で食べるアイスだけは極上で、幸せな時間だったのだけれど。)
高校生の頃は、家から離れた高校に、電車で片道一時間かけて通っていました。
駅から高校までの道のりも絶妙に長く、教材が入っている鞄を持って歩くことに毎日うんざりしていました。汗が滝のようで…
基本的に夏が嫌いな要素を挙げていくと、ほぼ皆が感じていることで、ごく普通のことかもしれないのですが…。
そんな私も大人になったのか、最近では毎年待ちわびてしまうほどに夏が好きになりました。
子どもの頃と遊び方が特段変わったわけではないのですが、
(変わってないのもどうかと思うのですが、流しそうめんをしたり、スイカ割りをしたり…です。)
子どもの私からすれば、父と兄にくっついて一緒に虫取りにいく日々がきらきらしていて特別で、
大人になれば、なぜか面倒だなとか、疲れたなとか思いがちで、
でもそんな日々が実はとても儚いものだったことに、最近はやっと少し気づき始めている気がします。
ーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーーー
この夏は、切り取りたい日常がたくさんありました。
7月下旬の出来事なのですが、友人の誕生日だったので
ムードマークのソーシャルギフトで、自分でもちょっと気になっていたキャンドルを贈りました。
どうやら、火を灯すと暖炉やたき火のように「パチパチ」と音がするよう。
「キャンドルずっと欲しかったからすごく嬉しい…!」と予想以上に喜んでくれて。
その直後に、スカルプブラシを贈ってくれました。
謎の贈り合いになってしまって、ふたりで笑いましたが。笑
もともと気になっていたのですが、
なかなか自分で買う機会がなかったので、とても嬉しくて
自宅に届いてからというもの、毎日のバスタイムのお供になっています。
暑い夏にも、すっきりした爽快感で心地良いです。
大人になると、誕生日プレゼントを贈ることも少なくなっていて、
こうして贈り合える、贈りたいと思える人がいるだけで感謝だな…と思います。
8月には、二年半ぶりの帰省。
京都経由だったので、東京に戻ってくる帰り道に京都に寄りました。
目的のひとつは、念願だった扇子を購入すべく白竹堂へ。
種類もたくさんあって迷ったのですが、ついつい黒の持ち物が多くなってしまう現状とにらめっこしながら、結局真っ黒にしました。
ムードマークで取り扱いがある柄とは違うものが欲しかったので、実店舗に行ったのですが、
ムードマークにも取り扱いがあります。
誰かに贈る機会があるとすれば、「墨納戸」のカラーにしたいな…
シンプルだけど、存在感があって華やかなデザイン。
光沢感と涼しげなカラーが魅力的で、
持っているだけで気分が高まるので、夏の暑さなんて忘れてしまいそうです。
そして、最近は自分へのギフトとしてリファのハートブラシを!
ブラシで良いものを使う価値があまりわかってなかったのですが、
この子に出会ってやっとわかった気がしました。
いつにも増して艶のある髪に感動…
毎日ドライヤーのあとと、お出かけの前には必需品となっています。
持ち運びできるようにカバー付きで、わりとコンパクト。
(持ち運びたいのですが、傷つくのがこわくてまだ持ち出せずにいます…)
こんな感じで今年の夏もあっという間でした。
他にも、念願だったキャンプに行ったり、毎年恒例の花火をしたり、
楽しかったイベント事は、また今度書こうかなと思います。
だんだんと日記みたいなnoteになってきているような気がしますが…
次はなにを書こうか、、楽しみです。
最後まで読んでくださりありがとうございました:D