![見出し画像](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/81766247/rectangle_large_type_2_cf45b4b3d245641130734f326f96c364.jpeg?width=1200)
【コンサル】経営者は凸凹でいい!
灼熱の暑さで、ジョギングは朝となっている村上です。
@鷺沼発
マネーコンサルティングスラッシュオー
&資産バランスプロジェクト
さて、
「上司は自分よりできるはずだ!」
「上司は自分より知識があるはずだ!」
と思っていませんか?
もしくは、
「部下より成績をあげなくては・・」
「部下より知識がなくては・・・」
と思っていないでしょうか?
そう思っているアナタが経営者や管理職ならば、少々考え方を改めた方がよさそうです。
なぜなら、上司は部下より該当業務が優秀である必要がないからです。
今日はそんな話で、
早速いってみましょー!
※最後まで読んで、記事がお役に立ちましたら是非フォロー・スキ・コメントお願い致しますm(__)m村上のチカラになります!
※他の人にオススメしてくれたって、いいんだぜ!
※何ならシェアも大喜びだぜ!
※参考図書は「村上に1円も落としたくない方」は、スルー推奨。
部下より優秀でないと・・・と思うわけ
この思い込みは良くあることなのですが、原因の多くは出来た人が出世するからです。
営業ができたから、営業課長に出世する。
経理に精通しているから、経理課長になる。
そこにプライドがあるから、部下より優秀にこだわってしまいます。
また、その上の上席からの叱責もあるでしょう。
君は課長なのに、部下よりできないじゃないか!
はい、村上の上司は言われていました(笑)
でもね、当時の村上より成績優秀な課長は一人もいないわけで・・・
その理屈でいくと、社長ってスーパーマンみたいになっちゃいますよ💦
![](https://assets.st-note.com/img/1656627824315-HJZZt26IY7.png)
部下より優秀でいようとするデメリット
上司だろうと、経営者だろうと、無理に優秀でいようとするとデメリットが発生します。
これは、過去の村上の上司もそうでしたし、クライアント先(美容室)の経営者もデメリットの為大きな損害を出していました。
そのデメリットとは、”意味のないマウントを取りに行く”ということ。
美容室での例ですと、
「〇〇みたいなお客さんは来なくなる!俺は経営者の経験で知っている」
とか、
「△△さんの技術はまだまだだ!」
とか言い始めます。
もしくは、自分の得意な分野に部下を誘導します。
「もっと◇◇の提案をした方がいい!」
など。お客さまはトリートメントが気に入っているのに、無理やりデザインパーマ勧めるようにしたりね。
まぁそうなると、スタッフはやる気が失われるわけですよ。
当然ながら、お客さまのための提案ではなく、スタッフにマウントするための提案ですから売上は下がっていきます。
村上の上司ですと、当時私のお客さまは法人の経営者が多かった。
すると、「もっと住宅街に住むような個人のお客さまに取り組め!」と言い始めるわけです。
その間に、課長自ら私のお客さまに電話したりしてたんですね~。
どうなったかというと、皆さまの想像通り村上の数字は下がります。
しかも、この隙に成績を出そうとしている上司は無理目な提案をするわけです。
支店では、数字は下がるはクレームは来るは・・・
支店の方針を受けて、課長が判断しているならばそれは業務なので受け入れます(支店でも売上減もクレームも予想できますし・・)が、そうではなかったので大問題となりました。
結局、優秀であろうとした結果”意味のないマウント”を取って、部下やお客さまの不評を買ってしまうのは大きなデメリットです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656628794303-e3NGs9Vzy5.png?width=1200)
上司のそもそも
出世の手段として、成績が優秀であることは重要です。
平社員であれば、自分の成績が出世の第一歩ですから。
しかし、課長や部長・経営者となると目標が変わります。
課長は課の業務の最大化が目標であり、経営者は会社の利益の最大化が目標です。
決して、部下に勝つことが目標ではありません。
すると、該当業務が優秀であることは、チーム(課や会社)の目標達成のためのファクターの一つであって、全部ではない。
ハッキリ言えば、とても小さい。
![](https://assets.st-note.com/img/1656629708144-ArgXT15l1r.jpg?width=1200)
名選手は名監督ではないわけです。
![](https://assets.st-note.com/img/1656629801640-aqBwjJ1tUa.png)
リーダーはこれだけは欠けてはダメ
「部下より優秀でなくても良い」
これはわかったけど、では何があれば良いの?
となるわけですが・・・
必要なモノはいくつかありますが、
欠けてはいけないのは1つかなと。
それは、誠実さです。
誠実であれば、今足りないものがあれば学びます。
負けも認めることができる。
何より、ウソをつくリーダーを周りは信用しません。
小さな勝ちを取りに行って、多くの物を失いたくないものです。
これは誰に聞いたらいいんだろう?
忙しくて、自分の右腕になる人が欲しい。
なんてご希望がありましたら、新入社員より安いお値段で手に入れることができるかもしれません。
ということでまた(●´ω`●)
![](https://assets.st-note.com/img/1656630437671-FHkRgOKCKP.jpg)
この記事がお役に立ちましたら、是非フォロー・スキ・コメントお願い致します!周りの方にオススメして頂きますと、ヨダレ流します。
そんな私どもに「経営のご相談」や「資産の持ち方のご相談をしたい方」や村上にひとまず会ってみたいという方は下記連絡先までご一報くだされば幸いです。
※多くの方が当初メールで頂いております。
※業種問わずコンサルしています。
毎日あなたのそばにいることはできません。
でも、毎日あなたを応援しています。
■連絡先
マネーコンサルティング Ø(スラッシュオー)
神奈川県川崎市宮前区小台1-19-5
村上 直人
℡ 090-4595-1148 ✉ murakamibull@outlook.jp
Twitter https://twitter.com/murakami_naoto
いいなと思ったら応援しよう!
![村上 直人](https://assets.st-note.com/production/uploads/images/32441445/profile_ddd2db615e641cd3989e2cea5a79437e.png?width=600&crop=1:1,smart)